【大雨に警戒】18日(火)にかけて九州南部と四国で線状降水帯発生のおそれ/ 梅雨入りが遅れると雨量は短期集中?【MBSお天気通信】

AI要約

気象庁は6月17日(月)、九州北部で梅雨入りしたとみられると発表しました。17日(月)夜から18日(火)にかけては、梅雨前線の活動が活発になり、広い範囲で大雨のおそれがあります。

中国地方や近畿、東海、関東甲信などでは梅雨入りが平年よりも大幅に遅れています。梅雨入りの見通しや梅雨明けの影響について検討されています。

九州北部での梅雨入りが平年よりも遅い理由や、梅雨前線の活動による大雨のおそれについて詳細に解説されています。

【大雨に警戒】18日(火)にかけて九州南部と四国で線状降水帯発生のおそれ/ 梅雨入りが遅れると雨量は短期集中?【MBSお天気通信】

 気象庁は6月17日(月)、九州北部で梅雨入りしたとみられると発表しました。平年よりも13日遅く、去年と比べると19日遅い梅雨入りです。17日(月)夜から18日(火)にかけては、梅雨前線の活動が活発になり、広い範囲で大雨のおそれがあります。特に奄美地方を除く鹿児島県と宮崎県、四国4県では線状降水帯が発生して急激に災害の危険度が高くなるおそれもあり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに十分注意が必要です。

 一方で中国地方や近畿、東海、関東甲信などでは、梅雨入りが平年よりも大幅に遅れています。梅雨入りの見通しはいつ頃か、梅雨入りが遅いと梅雨明けも遅くなるのか、しばしば尋ねられる疑問に答えます。(気象予報士・前田智宏)

 平年よりも13日遅れで梅雨入りが発表された九州北部地方。ただ、週間予報を見ると福岡では18日(火)の午後から19日(水)にかけて早速、晴れ間が出る見込みです。そうした予想にもかかわらず梅雨入りの発表があったのは、17日(月)午後からの大雨のおそれを考慮した部分があると考えられます。近年、気象庁の梅雨入りの発表には「大雨への注意喚起」という性質が、より強まってきています。

 17日(月)午後から18日(火)は、梅雨前線上の低気圧が発達しながら九州付近や西日本・東日本の太平洋側を通過する見込みです。梅雨前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で前線の活動が活発になり、広い範囲で雨量が多くなるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意が必要です。特に、奄美地方を除く鹿児島県と宮崎県、四国の4県では線状降水帯が発生するおそれがあるとして、気象庁が警戒を呼び掛けています。線状降水帯が発生した場合は、短時間で急激に災害の危険度が高くなるおそれがあります。暗い夜中のうちにそうした状況になる危険性があるため、なるべく安全な場所で休むように心がけてください。