「どういうこと?」2TBのUSBメモリ購入も実際は30GB程度…横行するデータ記憶媒体の「容量偽装」実態と対策

AI要約

USBやSDカード等の「容量偽装」が横行しており、実際の容量が表示されるだけでなくデータも一部記録できるため、被害者が増えている。

データレスキューセンターが容量偽装に早く対応し注意喚起を行っているが、被害は増加の一途である。

アマゾンなどのECサイトで安価に販売されている容量偽装製品が多い。PC上では実際の容量と異なる表示がされ、購入者からは被害報告が相次いでいる。

「どういうこと?」2TBのUSBメモリ購入も実際は30GB程度…横行するデータ記憶媒体の「容量偽装」実態と対策

USBやSDカード等の「容量偽装」が横行している。手口は1TB、2TBの大容量をうたいながら実際の容量は32GBや64GBしかないというもの。値段が相場より大幅に安く、怪しさはプンプンするものの、PC上では表記通りの容量が表示され、実際にある程度記録もできることなどから、被害者は泣き寝入りするケースも多いという。

容量偽装メモリの存在をいち早く検知し、ホームページ(HP)上でも詳細な情報で注意喚起しているデータレスキューセンター(福岡県福岡市:https://www.rescue-center.jp/)は、メモリの容量偽装について次のように説明する。

「容量偽装関連の記事を公開したのは2019年11月29日です。その当時は年に数件~程度の割合でした。またインターネット上で同様の事例を検索してもヒットすることはほとんどなく、注意喚起の一例として記事を企画公開いたしました。

ただ弊社のような復旧業者にまでご相談・ご依頼がくるのは実際の被害者の中でもほんの一部。大部分はおそらく別のサポート業者に相談をしたり、あるいはそのまま故障品として廃棄したりするケースが大半だと思われます」

同社担当者が続ける。

「それが月日をおうごとに同様のご相談・ご依頼も徐々に増加し、現在は件数的には数倍以上になっています。また『USBメモリ 偽装』などのワードでネット検索すると多数の事例がヒットするようになっており、被害は確実に拡大していることが容易に想像されます」

同社が注意喚起をはじめて5年近く。いまだ被害は減らず、むしろ増えているのはなぜなのか。前出担当者は購入のしやすさが被害の背景のひとつにあると話す。

「初期のころは海外サイトで個人もしくは小さな業者が直接販売しているようなところで購入したものなどが多かったようですが、最近では、amazonなどのメジャーなECサイト等のマーケットプレイスのようなシステム上で販売されていることが多いようです」(同前)

実際にアマゾンで2TBのUSBメモリを探してみた。すると、すぐに目的の製品にたどり着けた。値段は2000円を切るノーブランド品。スポンサー枠のため、他の製品に埋もれることなく、目に付きやすい場所に出てくる。そのため、相場の数分の一程度の安さにひかれ、購入する人が多いことは容易に想像がつく。

そのレビューを見ると、気の毒なコメントが並んでいた。

「安いが容量の2%ぐらいのデータ保存とファイル破損が多発する。32GのUSBメモリを買うのと変わらないしファイル破損を考えればむしろ高い」

「明らかに挙動がおかしい。容量チェックを実施したら、50GBしかありませんでした。PCでの見た目はどのプロパティを見ても2TBになっているので、声を上げた人以外は表示された容量にだまされてしまっていると思います」

「見事な偽装プログラムだと思いますが、やってる事は詐欺。真偽を知りたくて買ってみましたが、予想通りの詐欺商品だったので、その事実をレビューとして公開します」

被害額だけを見れば2000円弱。しかも、数十GBは記録できるため、「安物を買った自分が悪い」と諦める人がいても不思議はない。あえてそうした絶妙な隙間をついているのだとすれば、かなりのやり手といえそうだが、スポンサー枠を押さえてまで積極的に販売しているところをみると、十分な利益を得ているのだろう。