気温40度で湿度80%、途上国に安全なトイレを届ける職人たち

AI要約

リクシルは途上国で安価なトイレを販売し、下痢性疾患から子供たちを守る取り組みを支援している。

バングラデシュの女性や男性が過酷な状況の下、安全なトイレを提供するために働いている様子が描かれる。

地域の環境改善や衛生環境の普及を通じて、リクシルが世界の社会課題に取り組んでいる姿が紹介される。

気温40度で湿度80%、途上国に安全なトイレを届ける職人たち

リクシルはバングラデシュやフィリピン、ケニアなどで10米ドル以下のトイレの販売を行う。世界では、安全に管理されたトイレを利用できない人が約36億人おり、下痢性疾患で命を落とす子どもは毎日700人に及ぶ。過酷な状況の中、トイレを作る職人の思いとは。(オルタナ副編集長=池田 真隆)

「私には5人の子どもがいたが、1人は下痢性疾患で亡くなってしまった。息子のことを思うとすごく辛くて、今でも信じられない。だからこそ、安全なトイレを広く届けていきたい」

こう話すのは、バングラデシュの北東に位置するハビガンジ県に住む女性だ。簡易式トイレ「SATO」を設置するためには、排泄物を貯める穴を2メートル以上掘らないといけない。女性の仕事は、その穴を掘ることだ。

仮設トイレという意味の「ラトリーン」を作る人ということで、「ラトリーンプロデューサー」と名乗る。

かつて女性が住むコミュニティーには、安全なトイレがなかった。竹を敷いた場所がトイレだったという。ハエや臭いもにどく、屋外排泄によって感染する人も少なくなかった。

2021年からラトリーンプロデューサーとして働く男性にも話を聞いた。これまでコンクリート技士として働いていたが、仕事がうまくいかず路頭に迷っていた時に、ラトリーンプロデューサーの研修を受けた。

男性は6人を雇用し、ハビガンジ県で安全なトイレがない地域に、トイレ用の穴を掘る。気温40度、湿度80%の厳しい環境下でも約8時間、大量の汗を流しながら働く。

過酷な状況で働くが、「地域の環境が改善されていることに携われて、喜びを感じている」と話した。

世界では、安全に管理されたトイレを利用できない人が約36億人(2021年)、家に手洗い設備がない人も約23億人(同年)いる。その結果、下痢性疾患で命を落とす子どもは毎日700人(同年)に及ぶ。

こうした社会課題の解決に挑み続けるのが、リクシルだ。2013年に10米ドル以下で購入できる簡易式トイレ「SATO」を開発した。各国の企業やNGOとライセンス契約を結び、パートナー団体が販売し、施行も現地の住民が行う。

現地住民の中には、衛生環境の優れたトイレの重要性を理解していない人もいる。それまで、屋外排泄が当たり前だったからだ。そこで、現地のNGOがコミュニティーに入り、安全なトイレや手洗いの大切さを教えていくことからこの事業は始まる。

リクシルはパートナー団体が1台販売するごとにロイヤリティをもらう仕組みだ。こうすることで、現地に雇用を生んだ。現在45カ国以上で展開し、約750万台を出荷してきた。