合体換装でジャンルも性能も変化する3輪バイク「Raptor」登場

AI要約

機動戦士ガンダムシリーズに触発された3輪EVの開発中のモビリティ、ROIDZ TECHの「Raptor(ラプター)」が登場している。

Raptorは、上部/下部ユニットを分離でき、複数の組み合わせによって異なるスタイルや性質のモビリティに換装できる革新的な設計となっている。

ROIDZ TECHはデザインユニットとベースユニットの設計案を公開し、独自のモビリティを作成できるようにしており、個人やメーカーが参加できる新しいプラットフォームを目指している。

合体換装でジャンルも性能も変化する3輪バイク「Raptor」登場

今や国民的ロボットアニメといって差し支えないほど、長い歴史を誇る機動戦士ガンダムシリーズ。そこにはファーストガンダムにおけるGファイターやガンダムSEEDにおける各種ストライカーパック等、合体/換装してモビルスーツの魅力をアップさせるサポートメカが登場する。そんなギミックにロマンを感じる人たちなら注目せずにはいられない前2輪/後1輪の3輪EVが今、市販に向けて開発中だ。

文/Webikeプラス 石川順一

それが今回ご紹介するROIDZ TECHの「Raptor(ラプター)」。次期仮面ライダーや戦隊モノのマシンといっても違和感がないくらいSFチックなスタイルが目を引く一台だが、革新的なのはそこだけではない。

一番の仕掛けは車体上部のデザインユニットと車体下部のベースユニットがワンタッチで分離でき、それぞれ複数用意される予定であるということ。つまり、上部/下部ユニットの組み合わせによって、まったく異なるスタイルや性質のモビリティに換装することができるのだ。

しかもROIDZ TECHでは驚くことに、デザインユニットの仕様を公開することで、メーカーはもちろんのこと、個人のクリエイターやビルダーでも設計開発を可能にしようとしている。普及が進めば、ガンプラのように個人個人が思い思いのRaptorを組み上げて楽しむことができるというわけだ。モビリティの新たなプラットフォームを作ろうという意気込みを感じる。

現状、ROIDZ TECHからはデザインユニットで4種、ベースユニットで2種の設計案が公開されている。特にボストン・ダイナミクスのSpotに代表される、四脚ロボットタイプのデザインユニットが変形しつつ、ベースユニットと“合体”することで走行性能をアップさせる様は、ロボットアニメで描かれたロマンを現実にしてくれている。

また一部地域で実用化が始まった自動配送ロボット化を前提とした設計案も面白い。こちらは自動運転も視野にいれているためか、デザインユニットは完全なボックスとなっており、内容物の安定性を高めるためか、ベースユニットは前1輪/後2輪のトライクタイプとなっている。