「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】

AI要約

ブリストル研究所は、日本で唯一のブリストル製クラシックカー専門ディーラーであり、埼玉県に本拠を置いている。

ブリストルは、第二次世界大戦後にブリストル・エアプレーン・カンパニーが高級乗用車生産に参入した際に生まれたブランドで、航空機技術と高級車の伝統を結集して独自の魅力を持っている。

ブリストルは世界的にはあまり知られていないが、クラシックカー愛好家たちからは高い評価を得ており、独自のポジションを築いている。

「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】

先ごろ千葉・幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル2024」において、やたらと個性の強いスタイリングの旧い英国製クーペを、しかもアルミ地肌むき出しで展示するという独特のブース展開でにわかに注目を浴びた「ブリストル研究所」。しかし、その実態をご存知の方は、まだまだ非常に少ないのが実情でしょう。そこで「主任研究員」として創立から参画している武田公実氏が、この知られざるクラシックカーとその小さな「ディーラー」について解説するとともに、研究所代表である涌井清春氏からも、あらためてお話を伺ってみました。

日本で唯一、全世界でも数少ないブリストル製クラシックカーの専門ディーラーとして活動する「ブリストル研究所」は、もともとロールス・ロイスおよびベントレーの世界的ディーラー兼コレクターとして知られ、かつて埼玉県加須市に「ワクイミュージアム」もオープンさせた涌井清春氏が新たなチャレンジとして創業した、ちょっと変わったクラシックカーディーラーである。

いや……、「ディーラー」という呼び方は、ちょっとそぐわないかもしれない。まずは前提として、「ブリストル」というブランドは日本ではほとんど未知の存在であり、それは涌井氏や、20年以上にわたって同氏と行動をともにしてきた筆者とて大同小異である。

だから、顧客とともに「研究」しながら、ブリストルの創った素晴らしいクルマたちを日本の自動車通人たちに少しずつ知らしめていこうと目指す「研究所」と命名したのだ。

ここで今いちど、ブリストルという自動車ブランドの概要について、少しご説明したい。

第二次世界大戦が終結した1945年。それまで航空機メーカーとして「ブレニム」や「ボーファイター」など数々の名機を輩出してきた「ブリストル・エアプレーン・カンパニー」の社主、ジョージ・スタンレー・ホワイト卿は、戦後の航空機生産縮小で余剰となってしまった優秀なスタッフたちに職務を用意するために、高級乗用車の生産に乗り出すことを決意。その本拠でもあるブリストル市近郊の田舎町フィルトンに、新たに「ブリストル・カーズ」社として分社を果たした。

創成期のブリストルは、当時最高の技術者のひとりであるフリッツ・フィードラー技師をドイツから英国に招聘し、技術部門の長に据えた。彼が戦前のBMWで育んだテクノロジーに、ブリストル持ち前の航空機基準を融合することで得られた高度に緻密なつくりに、英国製高級車の伝統を体現したインテリアを両立するなど、独特の魅力を湛えている。

その反面、土着性がきわめて高く、イギリスおよび旧英連邦以外の国では車名さえあまり知られていないのが実情ながら、それでも「コニサー(通人)」のためだけにクルマを創るという稀有な姿勢から、自動車メーカーとしては休眠状態にある現在でもなお、クラシックカーの世界では独自のポジションを築いているのだ。