# 食材選び

フィンランドの彼女が「ちょっといい卵」買う理由、マーガリンやチョコレートに書かれた意味深なメッセージ
2024.09.08

フィンランドの彼女が「ちょっといい卵」買う理由、マーガリンやチョコレートに書かれた意味深なメッセージ

あるときはキューバの家庭の台所に立ち、またあるときはブルガリアでヨーグルト料理を探究して牧場へ向かう。訪れた国と地域は25︎以上、滞在した家庭は150以上。世界各地の家庭を巡りながら一緒に料理をし、その土地の食を通じて社会や暮らしに迫る「世界の台所探検家」の岡根谷実里さん。今回はフィンランドと

節約食材が立派なおかずに! 教えて、あなたのアイデアレシピ
2024.09.04

節約食材が立派なおかずに! 教えて、あなたのアイデアレシピ

物価高の今、意識するのは食材の選び方。そんな節約食材を立派なおかずや毎日でも食べられる主食にアレンジする人が続々。安い食材をおいしく食べる知恵と工夫を街で聞きました。※詳しくは動画をご覧ください(9月4日放送『news every.』より)

一人暮らしの社会人生活が「3年目」に突入。月の食費が「7万円」なのですが、ぜいたくしすぎでしょうか…。
2024.09.04

一人暮らしの社会人生活が「3年目」に突入。月の食費が「7万円」なのですが、ぜいたくしすぎでしょうか…。

みなさんの中には、一人暮らしをしていて周りが食費をどのくらい使っているのか気になっている人もいるかもしれません。毎月7万円ほど食費に使っている場合、平均よりも高いのか低いのか知りたいところです。そこで本記事では、一人暮らしの平均的な食費を紹介するとともに、自炊で食費を節約するため

【朝めし自慢】鈴木好次(料理人・70歳)「卵と多種類の野菜が一日の活力源です」
2024.09.01

【朝めし自慢】鈴木好次(料理人・70歳)「卵と多種類の野菜が一日の活力源です」

独自の割烹料理を生み出して30数年。今も進化する料理人の活力の源は、卵とチーズ、多種類の野菜を欠かさない朝食だ。(写真について)前列左の大皿から時計回りに、クロワッサン、クロワッサンベリー、ミックスリーフとミックスビーンズ、パプリカ、人参のサラダ、ブロッコリー、ゆで

ホテルの「朝食バイキング」が2000円でした…小食なのですが“損”をしないでしょうか?
2024.08.27

ホテルの「朝食バイキング」が2000円でした…小食なのですが“損”をしないでしょうか?

ホテルの「朝食バイキング」は、豊富なメニューの朝食を楽しむことができます。しかし、小食である場合「損をしていないだろうか」と気になってしまうことがあるでしょう。そこで本記事では「小食の人は、2000円の朝食バイキングで損をしないのか」について解説します。小食でバイキ

まるで翡翠! 美しすぎるジェノベーゼパスタを食べに清澄白河のイタリアンへ
2024.08.21

まるで翡翠! 美しすぎるジェノベーゼパスタを食べに清澄白河のイタリアンへ

シェフの料理とマリアージュするのは、自然派ワイン。そんなレストランが増えている。あの店ではどんなおいしい幸せ体験が待っているのだろう。ワインエキスパートの岡本のぞみさんが、自然派ワインに恋して生まれたお店のストーリーをひもといていく。ライター(verb所属)。日本ソムリエ協会認定

フルーツのプロが解説!パイナップルをスーパーで買うときにおいしいものを見分けるコツとは?
2024.08.18

フルーツのプロが解説!パイナップルをスーパーで買うときにおいしいものを見分けるコツとは?

硬い皮に覆われているため、熟度が分かりにくいパイナップル。酸っぱいものを選んでしまって、残念な思いをしたことはありませんか? 今回は、おいしいパイナップルの見分けかたを、野菜ソムリエプロで管理栄養士の小島香住さんに教えてもらいました。フルーツは購入したあと、食べ頃になるまで置いて

「ざるそば」より「天ぷらそば」のほうが太りにくい?【食べても太りにくいのはどっち】「野菜炒め定食VSしょうが焼き定食」では?
2024.06.26

「ざるそば」より「天ぷらそば」のほうが太りにくい?【食べても太りにくいのはどっち】「野菜炒め定食VSしょうが焼き定食」では?

外食メニューは選択肢が多く、何を食べれば太りにくいかを判断するのが悩みどころ。そこで、太りにくいメニュー選びのコツとその理由を、話題の新刊『食べても太らないのは、どっち?』(三笠書房)を上梓した管理栄養士・菊池真由子さんが教えてくれた。野菜炒め定食は630kcal(

【旬食材】レタスは重いのと軽いのどっちを選ぶ?鮮度を判断するため見るべき場所は?野菜ソムリエ解説
2024.06.26

【旬食材】レタスは重いのと軽いのどっちを選ぶ?鮮度を判断するため見るべき場所は?野菜ソムリエ解説

夏本番に向けて出荷量も消費量も増えていくレタス。初夏にかけては西日本や静岡、茨城などからの出荷が中心ですが、これからの時期は最大産地である長野県産が各地のスーパーに並びます。レタスは見た目がなんとなくキャベツに似ていますが、選びかたもキャベツと同じでよいのでしょうか? また、鮮度

物価高騰の中、上手にお金を使いたいなら「健康コスパ」の視点で賢く食品選びをしよう!
2024.06.15

物価高騰の中、上手にお金を使いたいなら「健康コスパ」の視点で賢く食品選びをしよう!

物価の上昇で、あらゆるものが高くなったと実感するこの頃。なかでも食品で値上がりしたものも多く、スーパーで買い物をするときに驚いてしまうことも。そんな中でせっかくお金を使うのであれば、賢く食材を選びたいもの。今回は、管理栄養士の浅野まみこさんに、コスパやタイパの次に意識したい食品選びの新基準とな

旬のいんげんは「ゴツゴツ」と「なめらか」どちらを選ぶ?失敗しないための野菜ソムリエ解説
2024.06.08

旬のいんげんは「ゴツゴツ」と「なめらか」どちらを選ぶ?失敗しないための野菜ソムリエ解説

気温が高くなる時期にスーパーの店頭に並ぶことが増える、いんげん。いんげん豆を若いうちに「さや」ごと食べることから、さやいんげんとも呼ばれ、夏本番にかけて価格が下がる緑黄色野菜のひとつです。関西では「三度豆」の別名でも親しまれています。店頭のいんげんをよく見ると、豆の形がくっきりわ

50代・元祖節約主婦の「リアルな食卓」。格安スーパー“ロピア”で買うもの4つ
2024.06.08

50代・元祖節約主婦の「リアルな食卓」。格安スーパー“ロピア”で買うもの4つ

暮らし上手の人が実際になにを食べているのか、「リアルな食卓」に注目が集まっています。ここでは、元祖・節約主婦として知られ、カウンセラー・エッセイストとして活躍する若松美穂さんが普段、スーパーで買って食べているものについて伺いました。今回は、50代になった私がスーパーでよく買うもの

辛~い「ししとう」を避けるにはどうすればいい?野菜ソムリエが解説
2024.06.07

辛~い「ししとう」を避けるにはどうすればいい?野菜ソムリエが解説

初夏から夏本番にかけて旬をむかえる「ししとうがらし」、通称「ししとう」。鮮やかな緑色とほろ苦さが特徴で、メインにも添え物にも大活躍な夏野菜ですが、たまに唐辛子のように辛いものもあるので、できるだけ避けたいところですよね。今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として

生でも加熱してもおいしい「キャベツ」と「レタス」、選ぶならどっち?目的別おすすめポイントをご紹介!
2024.06.05

生でも加熱してもおいしい「キャベツ」と「レタス」、選ぶならどっち?目的別おすすめポイントをご紹介!

サラダの定番食材といえば、キャベツやレタスが思い浮かぶ人が多いのでは? どちらも生食で手軽に食べやすい食材ですが、加熱してもおいしく食べられます。今回は、キャベツとレタス、どちらを買おうか迷ったときにおすすめの選び方について、管理栄養士のゆかりさんがさまざまな点から

もっと早く知りたかった…!甘くて栄養価の高い「いちご」をパッと一目で見分ける方法
2024.05.16

もっと早く知りたかった…!甘くて栄養価の高い「いちご」をパッと一目で見分ける方法

月食費2万台でも続かなかった…おすすめしない節約法3つ
2024.05.13

月食費2万台でも続かなかった…おすすめしない節約法3つ