# 財務・お金

最新の「赤字法人率」、過去最小の64.8%に低下 最小は佐賀県、コロナ禍が地域や業種の明暗分ける
2024.06.11

最新の「赤字法人率」、過去最小の64.8%に低下 最小は佐賀県、コロナ禍が地域や業種の明暗分ける

 国税庁が2024年公表の「国税庁統計法人税表」によると、2022年度の赤字法人(欠損法人)は189万5,402社だった。普通法人(292万2,972社)の赤字法人率は64.8%で、年度ごとの集計に変更された2007年度以降では2021年度の65.34%を下回り、最小を更新した。

ロシア財政赤字、5月は縮小 月間支出が年初来最少に
2024.06.11

ロシア財政赤字、5月は縮小 月間支出が年初来最少に

[10日 ロイター] - ロシア財務省は10日、5月の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で0.5%となり、前月の0.8%から縮小したと明らかにした。月間の支出が年初来最低となった。ただ、政府がウクライナ戦争で防衛部門に多額の資金を投入していることから、1─5月の総支出は1

韓国、4月の経常収支1年ぶり赤字…外国人配当などでマイナス2.9億ドル
2024.06.11

韓国、4月の経常収支1年ぶり赤字…外国人配当などでマイナス2.9億ドル

韓国の4月の経常収支が1年ぶりに赤字に転じた。商品収支黒字が減った中で海外配当支払いにより第一次所得収支などほとんどの項目で収支が赤字に転落した影響だ。韓国銀行が11日に発表した国際収支暫定統計によると、4月の経常収支は2億9000万ドルの赤字を記録した。昨年5月の23億ドルの黒

中長期的な財政信認、「健全化努力が重要」=鈴木財務相
2024.06.11

中長期的な財政信認、「健全化努力が重要」=鈴木財務相

Takaya Yamaguchi[東京 11日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は11日、中長期的な財政の信認を確保していくうえで「健全化に向けた努力が重要」との認識を示した。同日午前の閣議後会見で語った。

初任給を受け取りましたが、思っていたよりも手取り額が少なくて驚きました。給与明細の見方を知って、給与や税金の計算に誤りがないか確認したいです。
2024.06.11

初任給を受け取りましたが、思っていたよりも手取り額が少なくて驚きました。給与明細の見方を知って、給与や税金の計算に誤りがないか確認したいです。

初めてのお給料にワクワクしていたのに、銀行口座に振り込まれた金額を見て疑問に思うことがあります。給与明細の確認方法を知れば、どうしてこうなったのか? 疑問をスッキリ解消できます。入社して初めての給料日に銀行振り込みされた手取り金額と、就職前に提示されていた初任給の金額と違うのはな

ナスダック 10日終値    
2024.06.11

ナスダック 10日終値    

<ナスダック>          17192.53       前日比  +59.40  

インド政権、シタラマン前財務相の再任を決定-政策の継続性重視か
2024.06.10

インド政権、シタラマン前財務相の再任を決定-政策の継続性重視か

(ブルームバーグ): インドのモディ首相が率いる新連立政権は、ニルマラ・シタラマン前財務相の再任を決めた。政策の継続性を確保することが狙いとみられる。大統領府が10日に発表した声明によれば、シタラマン氏は企業相も兼任する。モディ氏のインド人民党(BJP)は議会で単独

ボーナスで家計破綻!?お金の専門家が「やってしまいがちなボーナスの間違った使い方」を解説
2024.06.10

ボーナスで家計破綻!?お金の専門家が「やってしまいがちなボーナスの間違った使い方」を解説

家計にとってありがたい存在の「ボーナス」。しかし、使い方によっては「家計破綻」のきっかけになり、最悪の場合は「破産」を招いてしまうこともあるって知っていますか? 節約アドバイザーの丸山晴美さんに「家計破綻」を招くボーナスの使い方を聞きました。みなさまこんにちは。節約アドバイザーの

経済対策、多面的に講じる 岸田首相
2024.06.10

経済対策、多面的に講じる 岸田首相

 岸田文雄首相は10日の参院決算委員会で、今後の経済対策について「賃上げの促進や価格転嫁対策、人手不足対策を含め、総合的、多面的な対策を講じたい」と述べた。 同時に「来年以降に物価上昇を上回る賃上げを定着させることを視野に入れれば、手を緩めることはあってはならない」と強調した。公

1-3月期のGDP改定値 マイナス2.0%→マイナス1.8%に上方修正も景気の足踏み状態改めて浮き彫りに
2024.06.10

1-3月期のGDP改定値 マイナス2.0%→マイナス1.8%に上方修正も景気の足踏み状態改めて浮き彫りに

今年1月から3月までのGDP=国内総生産の改定値が発表され、年率換算でマイナス1.8%に上方修正されました。ただ、マイナス成長であることに変わりはなく、景気の足踏み状態が再び示された形です。内閣府によりますと、今年1月から3月期のGDP=国内総生産の改定値は、物価変動の影響を除い

息子1人を「小中高大の学費0」で育てたという家庭の話を聞きました。そんなことができるのでしょうか?
2024.06.10

息子1人を「小中高大の学費0」で育てたという家庭の話を聞きました。そんなことができるのでしょうか?

子どもを育てるには、生活費や学費などさまざまな場面でお金がかかります。子育ての費用を捻出するのが大変であることも、少子化を加速させている原因といえるでしょう。そのため、子育て家庭はどこもいろいろな工夫や節約をしているのではないでしょうか。本記事では、子育てに必要なお金のなかでも「学費」にスポッ

くら寿司、売上・利益とも中間期で過去最高 インバウンド利用増加が寄与
2024.06.10

くら寿司、売上・利益とも中間期で過去最高 インバウンド利用増加が寄与

回転ずしチェーン大手のくら寿司が10日発表した令和6年4月中間連結決算は、キャラクターとのコラボ企画のヒットや、都市部店舗でインバウンド(訪日客)利用が増えたことなどにより、売上高、営業・経常・最終の各利益が中間期として過去最高を更新した。売上高は前年同期比14・0%増の1160

児童手当を生まれてすぐから貯めるとどれくらいになりますか? 妻が貯めているらしいのですが金額を教えてくれません。
2024.06.10

児童手当を生まれてすぐから貯めるとどれくらいになりますか? 妻が貯めているらしいのですが金額を教えてくれません。

子育て世帯を支援する制度として、児童手当があります。子育てにかかる費用を支援してくれる制度ですが、実際にどのくらいの支給されるのか知らない人も多いでしょう。本記事では、児童手当制度の概要を解説するとともに、生まれてから中学卒業まで制度を利用したときにどのくらいの手当がもらえるか紹

ユーロ圏投資家心理指数、6月はプラス転換 8カ月連続で上昇
2024.06.10

ユーロ圏投資家心理指数、6月はプラス転換 8カ月連続で上昇

[ベルリン 10日 ロイター] - 調査会社センティックスが10日発表した6月のユーロ圏投資家センチメント指数は8カ月連続で上昇し、5月のマイナス3.6から0.3へとプラス転換を果たした。ロイター調査では、アナリストはマイナス1.8への上昇にとどまると予想していた。

【図解】5月の企業倒産、11年ぶり1000件超=物価高響く、人手不足も深刻化
2024.06.10

【図解】5月の企業倒産、11年ぶり1000件超=物価高響く、人手不足も深刻化

 東京商工リサーチが10日発表した5月の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比42.9%増の1009件だった。

政治資金規正法、自民案に「抜け穴」 政策活動費めぐり野党が追及
2024.06.10

政治資金規正法、自民案に「抜け穴」 政策活動費めぐり野党が追及

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、自民が提出した政治資金規正法改正案は10日、参院政治改革特別委員会で実質審議入りした。野党側は、現行では使途が公開されない「政策活動費」の10年後公開を盛り込んだ自民案について「抜け穴がある」と批判し、法案修正を求めた。 立憲民主党

企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も
2024.06.10

企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も

 東京商工リサーチが10日発表した5月の全国企業倒産(負債額1千万円以上)は、前年同月比42.9%増の1009件となり、2013年7月以来約11年ぶりに単月で千件を超えた。新型コロナウイルス対策で実施された実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済に行き詰まった事例が目立つほか、物価高や人手

タイ、投資支出加速を表明 新たな成長目標設定へ
2024.06.10

タイ、投資支出加速を表明 新たな成長目標設定へ

[バンコク 10日 ロイター] - タイのピチャイ財務相は10日、投資支出を加速させ、今年の経済成長率について新たな目標を設定すると表明した。景気刺激策を話し合う経済閣僚会議で、投資予算の少なくとも7割を9月までの今年度内に支出したいと述べた。今月7日時点で約38.6%を

〔東京株式〕高値もみ合い=幅広く上昇(10日後場中盤)
2024.06.10

〔東京株式〕高値もみ合い=幅広く上昇(10日後場中盤)

 (13時59分)日経平均株価は高値もみ合い。3万9000円台では利益確定売りが出るが、手じまい売りを急ぐ雰囲気にならずに底堅さが見られると買い直されるなど、物色意欲の強さがうかがわれる。ただ、株価が堅調に推移する割に売買代金は伸びていない。プライム全体の8割近い銘柄がプラスになっており「売り

5月の倒産件数約11年ぶり1千件超 円安、物価高、人手不足で
2024.06.10

5月の倒産件数約11年ぶり1千件超 円安、物価高、人手不足で

先月の企業の倒産件数が、およそ11年ぶりに1000件を上回りました。東京商工リサーチによりますと、負債額1000万円以上の5月の企業倒産は1009件で、去年と比べて42%増加しました。倒産件数が1000件を上回るのは、2013年7月以来、10年10カ月ぶりです。業種