# 給与明細

定額減税の明記義務化に“怒” ネット「手間考えろ」「ただの選挙対策じゃん」「感謝しろってこと?」
2024.05.22

定額減税の明記義務化に“怒” ネット「手間考えろ」「ただの選挙対策じゃん」「感謝しろってこと?」

 政府は6月から始まる1人計4万円の所得税と住民税の定額減税について、企業に所得税減税額の給与明細への記載を義務付けることに対し、インターネット上には、怒りの投稿が相次いでいる。 ネット上には「手間考えろ」「ただの選挙対策じゃん」「感謝しろってこと?」「国民に無駄な時間と手間とコ

来月の減税額、給与明細に明記 政府が義務付け、野党は批判
2024.05.22

来月の減税額、給与明細に明記 政府が義務付け、野党は批判

 政府は6月から実施する定額減税で、会社員らの給与明細に所得税の減税額を明記するよう企業に義務付ける。 国民に手取りが実際に増えたことを実感してもらい、内閣支持率の低迷が続く政権の浮揚につながることを期待する。野党は「選挙対策」「企業の事務作業が増える」と批判している。<

〈月収24万円〉新卒サラリーマン、〈月4万円〉の天引き額に落胆し、将来の年金額に意気消沈「40年近く働いて、年金はこれだけ?」
2024.05.22

〈月収24万円〉新卒サラリーマン、〈月4万円〉の天引き額に落胆し、将来の年金額に意気消沈「40年近く働いて、年金はこれだけ?」

サラリーマンであれば、給与明細の天引き額をみてため息をついた経験が一度や二度はあるでしょう。天引き額のなかでも多いのが年金保険料。「そんなに天引きされるのだから……」と、将来もらえる年金額に期待は膨らみますが、実際はどうなのでしょうか。みていきましょう。――初めてみた給与明細に衝

定額減税額、給与明細に明記 6月から企業に義務づけ
2024.05.21

定額減税額、給与明細に明記 6月から企業に義務づけ

 林芳正官房長官は21日の記者会見で、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対して「所得税の減税額を給与明細に明記してもらう」と説明した。給与所得者約5000万人が対象。住民税については給与所得者は6月分はゼロ円となる。手取りの増加を実感してもらうのが狙い。 

「『減税の岸田』アピール作戦かよ!」4万円定額減税の給与明細記載義務化方針にSNS猛反発
2024.05.21

「『減税の岸田』アピール作戦かよ!」4万円定額減税の給与明細記載義務化方針にSNS猛反発

 政府が今年6月から始める1人当たり4万円の所得税と住民税の定額減税について、各企業に所得税の減税額を給与明細に記載するよう義務付ける方針としたことについて21日、SNSに反発のコメントが多く寄せられた。 この日朝、この方針が報じられるや、「国民実感」「明記義務化」「給与明細」な

明細への減税額明記 立憲・岡田氏「選挙運動と言われても仕方ない」
2024.05.21

明細への減税額明記 立憲・岡田氏「選挙運動と言われても仕方ない」

 立憲民主党の岡田克也幹事長は21日の記者会見で、6月から始まる所得税などの定額減税について、政府が企業などに対し給与明細に所得税の減税額を明記するよう求めていることに関し、事務作業が企業の負担となることを踏まえ「選挙運動だと言われても仕方ない。そこまでやるかと思う」と批判した。

定額減税、給与明細に記載へ 政府、実感向上へ義務付け
2024.05.21

定額減税、給与明細に記載へ 政府、実感向上へ義務付け

 政府は6月から始まる1人計4万円の所得税と住民税の定額減税について、企業に所得税減税額の給与明細への記載を義務付ける。減税の実感を高めるのが狙い。国税庁によると、給与所得者は約5千万人おり、企業や自治体の事務負担が課題になる。雇用主に給与明細への記載を求める省令を6月1日から施行する。

定額減税額、給与明細に明記 5000万人が対象 官房長官「国民が効果を実感」
2024.05.21

定額減税額、給与明細に明記 5000万人が対象 官房長官「国民が効果を実感」

6月から実施する定額減税について、政府は企業に対し、給与明細に所得税の減税額(1人当たり3万円)の明記を義務付ける。全国の給与所得者約5000万人が対象となる。実際の減税額を確認してもらうことで、手取りの増加を実感できるようにする。6月1日施行の関係省令の改正によって実施する。サ

岸田首相また愚策…所得税減税「明記義務化」6.1改正号令に《間に合うはずない》と反発拡大
2024.05.21

岸田首相また愚策…所得税減税「明記義務化」6.1改正号令に《間に合うはずない》と反発拡大

《ボタン一つで給与明細を変えられると思ってやがる...》《過去に見た事のない愚策》 21日朝、X(旧ツイッター)で《国民実感》《明記義務化》なる“謎”の言葉がトレンド入りした。同日の「読売新聞オンライン」が、「政府は、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対し

【速報】林官房長官 定額減税額の給与明細明記は「国民の効果実感が重要」 事業者の負担増について丁寧な発信に努めると強調
2024.05.21

【速報】林官房長官 定額減税額の給与明細明記は「国民の効果実感が重要」 事業者の負担増について丁寧な発信に努めると強調

林官房長官は21日午前の記者会見で、6月から行われる所得税など1人4万円の定額減税を給与明細に明記するとした政府方針について「デフレマインドの脱却につなげていくためには、国民の皆様がこうした政策の効果を実感できるようにすることが重要であり、所得税の減税額について源泉徴収義務者において、給与明細

6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置
2024.05.21

6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置

 政府は、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。給与所得者約5000万人が対象の異例の措置となる。6月分の住民税は一律0円とする。いずれも減税を実感してもらうことが狙いだ。一方、企業などは対応を迫られること

新入社員です。はじめての給料が出たのですが、給与や残業代はどう計算されていますか?
2024.05.19

新入社員です。はじめての給料が出たのですが、給与や残業代はどう計算されていますか?

4月から新生活が始まった新社会人の皆さんは、すでに初任給をもらったことでしょう。学生時代、アルバイト先から受け取れる給与は、「時給×労働時間」とシンプルだったはずです。ただ、正社員になったあとは、「基本給+各種手当」の合計から、社会保険料、所得税などの各種控除が引かれるという、これまでにもらっ

昇給後、手取りの変化を感じない…。「住民税」が原因の可能性【公認会計士が解説】
2024.05.16

昇給後、手取りの変化を感じない…。「住民税」が原因の可能性【公認会計士が解説】

おばたのお兄さん 給与明細見せ、妻・山崎夕貴アナ涙…「全然ないときから見てるんで」
2024.05.10

おばたのお兄さん 給与明細見せ、妻・山崎夕貴アナ涙…「全然ないときから見てるんで」