# 実験

「バナナは何色?」 ChatGPTにわざと“間違い”を言わせた結果……絶妙な返答に「人間味を感じる」と14万いいね
2024.06.21

「バナナは何色?」 ChatGPTにわざと“間違い”を言わせた結果……絶妙な返答に「人間味を感じる」と14万いいね

 AIにわざと間違いを言わせる実験が、興味深いと話題です。バナナの色を聞かれて、AIがひねり出したウソとは……? 実験を行ったのは、作曲家の中迫酒菜さん。ChatGPTの最新版に「今からいろいろ質問するから、全部間違った答えで回答してほしい」と指示したところ、AIは「了解です、ど

故障車の遠隔操作など 道路設備と車両の協調実験を公開
2024.06.21

故障車の遠隔操作など 道路設備と車両の協調実験を公開

 高速道路に設置した通信設備と車両がデータをやりとりして自動運転などを支援するシステムの、実証実験が公開されました。 自動運転の安全性向上には、車載センサーの情報に加え、道路の設備から集めた情報を車に提供する必要があります。 NEXCO中日本などが新東名高速道路で始

パナソニック、「移設と分別」でLED照明をリユース&リサイクル--コープさっぽろと実証実験
2024.06.21

パナソニック、「移設と分別」でLED照明をリユース&リサイクル--コープさっぽろと実証実験

 パナソニック エレクトリックワークス社は、LED照明による資源循環型のビジネスモデル開発をスタートした。使用しているLED照明の余寿命などを算出し、バックヤードの蛍光灯と交換することで、長期スパンでのCO2削減とコストダウンを目指す。 パナソニックでは、サーキュラーエコノミー型

化学繊維が焼き切れるところを拡大して見てみると……? 極小の世界で見られる過程が興味深い
2024.06.21

化学繊維が焼き切れるところを拡大して見てみると……? 極小の世界で見られる過程が興味深い

 化学繊維でできた紐の結び目をバーナーであぶったとき、紐の表面で何が起こっているのか……? 極小の世界でのできごとを撮影したショート動画が、YouTubeで555万件を超える“いいね”を集めています。 動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「YT Object」。オレンジ色

心拍数を下げる脳の仕組みを動物実験で解明…東大の研究チームが発表
2024.06.21

心拍数を下げる脳の仕組みを動物実験で解明…東大の研究チームが発表

 意図的に心拍数を下げる脳の仕組みを動物実験で解明したと、東京大の研究チームが発表した。心拍数を少なく保つことで、不安の低下やスポーツの成績向上などにつながる可能性があり、新たな治療法や訓練方法の開発に役立つと期待されるという。成果は科学誌サイエンスに21日、掲載される。 心臓の

白線のかすれをAIで検知し通知、KDDIとNEXCO中日本が実証 自動運転車の安全性向上に寄与
2024.06.21

白線のかすれをAIで検知し通知、KDDIとNEXCO中日本が実証 自動運転車の安全性向上に寄与

 KDDIとNEXCO中日本は、自動運転車がカメラで走行車線を認識できなくなった場合に備えて、手動運転への切り替えを促す通知の送信や緊急停車時に遠隔手動運転で安全に退避し、自動運転へ復帰させる実証実験を行った。 道路上の白線を認識して走行する自動運転車は、白線がかすれることで停止

新東名建設中の区間で自動運転時代に向けた路車協調実証実験の現場公開
2024.06.20

新東名建設中の区間で自動運転時代に向けた路車協調実証実験の現場公開

 NEXCO中日本(中日本高速道路)は6月20日、新東名(E1A 新東名高速道路)の建設中区間をフィールドに、2024年5月13日から実施している高速道路の自動運転時代に向けた国内初の路車協調実証実験を報道関係者に公開した。 実験区間はE1A 新東名 新秦野IC(インターチェンジ

つくばエクスプレス、クレカ/スマホのタッチ乗車を2025年に導入
2024.06.20

つくばエクスプレス、クレカ/スマホのタッチ乗車を2025年に導入

ICカードへのチャージやきっぷ購入が不要となり、タッチ決済対応のカードや同カードが設定されたスマホ等で自動改札機へタッチすることで、スムーズに乗車できる。 つくばエクスプレス線では、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や同カードが設定されたスマホ等による乗車

高速道路上でトラブルなどを想定した自動運転の実証実験 NEXCO中日本やKDDIなど
2024.06.20

高速道路上でトラブルなどを想定した自動運転の実証実験 NEXCO中日本やKDDIなど

自動運転社会の実現に向け、NEXCO中日本やKDDIなどが高速道路上でのトラブルなどを想定した自動運転の実証実験を公開しました。トラブルによって高速道路で動かなくなってしまった自動運転の車。このままでは追突される危険があるため、故障の情報を発信します。道路管理者は情

使用済みマヨネーズボトル 資源循環に向けた取り組み開始へ 「キユーピー」と「味の素」が異例のタッグ
2024.06.20

使用済みマヨネーズボトル 資源循環に向けた取り組み開始へ 「キユーピー」と「味の素」が異例のタッグ

これまでできなかったマヨネーズのボトルのリサイクル。ライバル企業が商品では競争しつつ、リサイクルという環境への取り組みではタッグを組み、実証実験を行います。食品大手の「キユーピー」と「味の素」は、家庭で使い終わったマヨネーズボトルを回収する取り組みを始めます。味の素

化石ができる仕組みで地下の湧水を封止、放射性廃棄物やCO2の貯留に道 名大など実証
2024.06.20

化石ができる仕組みで地下の湧水を封止、放射性廃棄物やCO2の貯留に道 名大など実証

 化石ができる仕組みを応用すると地下の湧水を封止できることを、名古屋大学などの研究グループが北海道にある地下施設で実証した。地震でいったんは下がった封止機能が短期間で修復することも突き止めた。放射性廃棄物や二酸化炭素(CO2)の地下貯留に道を開く技術になるという。 名古屋大学博物

JAXAが観測ロケット「S-520-34号機」を8月11日に肝付町内之浦から打ち上げ
2024.06.20

JAXAが観測ロケット「S-520-34号機」を8月11日に肝付町内之浦から打ち上げ

JAXA=宇宙航空研究開発機構は、観測ロケットS-520-34号機を、今年8月、肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げると発表しました。JAXAによりますと、打ち上げるのは、観測ロケット「S-520-34号機」です。S-520-34号機は、全長9.6メートル、重さ

津波に備えGPS救命胴衣を開発 位置情報で避難困難者を迅速救助
2024.06.20

津波に備えGPS救命胴衣を開発 位置情報で避難困難者を迅速救助

 衛星利用測位システム(GPS)機器を付けた救命胴衣を東京の災害支援会社「ガーディアン72」が開発し、宮城県南三陸町で20日、完成発表会が開かれた。津波から逃げ遅れる懸念がある高齢者施設や病院での使用を想定しており、位置情報を警察や海上保安庁が把握して迅速な救助につなげる狙いだ。

つくばエクスプレス、クレカのタッチ決済乗車を25年内に開始
2024.06.20

つくばエクスプレス、クレカのタッチ決済乗車を25年内に開始

つくばエクスプレス線の一部の駅で、クレジットカードのタッチ決済を使った乗車サービスの実証実験を2025年内にスタートする。一部の駅から開始する予定。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し、タッチ決済対応のカード(クレジット、デ

イトーヨーカドー溝ノ口店で「マヨネーズボトル水平リサイクル」実現へ向け実証実験、家庭での使用済み「マヨネーズボトル」を回収、キユーピーや味の素らが協業
2024.06.20

イトーヨーカドー溝ノ口店で「マヨネーズボトル水平リサイクル」実現へ向け実証実験、家庭での使用済み「マヨネーズボトル」を回収、キユーピーや味の素らが協業

イトーヨーカ堂は7月1日から、実証実験としてマヨネーズボトルの水平リサイクルに向けイトーヨーカドー溝ノ口店(川崎市高津区)で使用済みマヨネーズボトルの回収を開始する。実証実験は、セブン&アイ・ホールディングスが参画しているクリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(官民連携プ

特急列車内で降車駅のタクシーを手配できる新サービス JR四国などが実証実験へ 香川
2024.06.20

特急列車内で降車駅のタクシーを手配できる新サービス JR四国などが実証実験へ 香川

 JR四国と徳島市の電脳交通(タクシー配車システム開発事業)は、特急列車の車内から降車駅で乗るタクシーを手配できるサービスの実証実験を6月24日から11月30日まで行います。 対象は、予讃線の特急停車「しおかぜ」「いしづち」などの乗降駅(宇多津、丸亀、多度津、川之江、伊予三島、今

つくばエクスプレス、一部駅でクレカタッチ/QRコードによる乗車を実施。2025年中
2024.06.20

つくばエクスプレス、一部駅でクレカタッチ/QRコードによる乗車を実施。2025年中

 つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道は、クレジットカードのタッチ決済やQRコードの読み取りによる乗車サービスの実証実験を2025年中に実施する。 三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用する取り組みで、つくばエクスプレス

トヨタ紡織が市場投入へ…水素燃料型アシスト自転車の実力値
2024.06.20

トヨタ紡織が市場投入へ…水素燃料型アシスト自転車の実力値

燃料電池(FC)技術を活用し水素を身近に―。トヨタ紡織は環境負荷の低い水素を燃料とするアシスト自転車を開発した。FC部品のコア技術や熱循環の仕組みを採用し、自転車に搭載できる小型システムを実現した。長距離走行、長寿命、充填時間の短縮などで一般的なバッテリータイプとの差別化を図る。2024年度内

野々村真氏がAIに。高齢者向け対話型AIサービスの実証実験をSpiral.AIらが実施
2024.06.20

野々村真氏がAIに。高齢者向け対話型AIサービスの実証実験をSpiral.AIらが実施

 生成AI技術を用いたサービスの開発を手掛けるSpiral.AI株式会社は6月17日、高齢者向けのサービス「AI音声対話型デジタルヒューマン」の実証実験を開始した。AIのモデルとして、タレントの野々村真氏(株式会社スターダストプロモーション所属)を起用する。 AI音声対話型デジタ

ココヘリ、山梨県と共同で富士登山者にGPS端末無料配布。混雑状況を把握する実証実験
2024.06.20

ココヘリ、山梨県と共同で富士登山者にGPS端末無料配布。混雑状況を把握する実証実験

 山岳遭難対策制度「COCOHELI」(ココヘリ)を運営するAUTHENTIC JAPAN(オーセンティック・ジャパン)株式会社は、富士山の吉田ルートを通る登山者に、GPS機能などを持つココヘリ端末を無償配布し、富士山五合目から山頂までの登山者の位置情報を取得する実証実験を7月1日~9月10日