# コミュニケーションスキル

「話を聴けない上司」にならないために 意識すべき2つのポイントとは?
2024.06.03

「話を聴けない上司」にならないために 意識すべき2つのポイントとは?

 人と人が信頼関係を構築するときに「相手の話をじっくり聴く」ことが最も重要であるといわれています。最近では傾聴のスキルは、ビジネスパーソンの必須の能力とされています。とはいえ、リーダーにとってメンバーの話を本当に親身になって聴くことは、それほど簡単ではありません。その「難しさ」のゆえか、聴くこ

「ただいまご紹介にあずかりました」は絶対ダメ…スピーチの達人が勧める
2024.06.02

「ただいまご紹介にあずかりました」は絶対ダメ…スピーチの達人が勧める"とっておきの語り出し"

スピーチやプレゼンではどう話し始めるべきか。スピーチライターの千葉佳織さんは、「『問いかけ』や『呼びかけ』などひと工夫を行うことで、聞き手の興味を喚起できる。形式的な決まり文句から始めるのはとてももったいない」という――。 ※本稿は、千葉佳織著『話し方の戦略 「結果を出せる人」が

お客様から「上の人を出せ!」と言われたとき、「感じのいい上司」はどう対応する?
2024.05.29

お客様から「上の人を出せ!」と言われたとき、「感じのいい上司」はどう対応する?

 お客様から「上の人を出せ!」と言われたとき、「感じのいい上司」はどう対応する?それを語るのは、「感じのいい人」に生まれ変われるとっておきのコツを紹介する書籍『気づかいの壁』の著者・川原礼子さんです。職場で困っている人を見かけても、「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり、

「どっちのネックレスがいいと思う?」仕事がデキる人がプライベートの会話でも実践している一流の返答テク
2024.05.28

「どっちのネックレスがいいと思う?」仕事がデキる人がプライベートの会話でも実践している一流の返答テク

相手との関係を強靭にするコミュニケーションを取るにはどうすればよいか。モチベーション&コミュニケーション代表の桐生稔さんは「相手と会話しているかのように頭の中で想像することが大切。『本当にこれで伝わるだろうか?』と自問するのがコツだ」という――。 ※本稿は、桐生稔『提案・指示・交

元TBSアナ国山ハセン(33)が、“憧れの本田圭佑”との初対面で「あまり話しかけなかった」理由
2024.05.25

元TBSアナ国山ハセン(33)が、“憧れの本田圭佑”との初対面で「あまり話しかけなかった」理由

〈「昔は『安住さんみたいになりたい』と思っていたけど…」元TBSアナ国山ハセン(33)が、“自然体の自分”を愛せるようになったワケ〉 から続く 元TBSアナウンサーで、現在はビジネス映像メディア「PIVOT」の番組プロデューサー兼MCとして活躍する国山ハセンさん(33)。今年4

上司「1回聞いたら覚えろ!」⇒上司「総務さん、封筒ってどこ?(n回目の質問)」【生産技術あるある】
2024.05.25

上司「1回聞いたら覚えろ!」⇒上司「総務さん、封筒ってどこ?(n回目の質問)」【生産技術あるある】

企業の工場や生産現場において生産ラインの設計や管理を行う仕事、「生産技術」。本稿では、生産技術職YouTuber“生産技術の馬”氏の著書『生産技術あるある』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、生産現場や工場勤務でありがちなことを見ていきましょう。他業種の方でも思わず「あるある

新入社員に「シャツは何色がいいか」と聞かれて「臨機応変に」は絶対ダメ…頭のいい人がやっている言葉選び
2024.05.24

新入社員に「シャツは何色がいいか」と聞かれて「臨機応変に」は絶対ダメ…頭のいい人がやっている言葉選び

相手に伝わるたとえ話はどうすればできるか。カウンセラーの藤本梨恵子さんは「たとえ話の極意は、縁遠いものや初めて聞くものを身近なものに置き換えることだ。難しかったり、マニアックなものにたとえてしまったりする場合は、たとえ話で嫌われる場合もある。具体的には『①主訴を考える』『②類似要素を探す』『③

左目の中の光を見て話せば相手の悪意は
2024.05.24

左目の中の光を見て話せば相手の悪意は"鎮火"する…「お前はバカ」と叫ぶ嫌なヤツを無力化する会話テンプレ

■嫌われず、揉めずに一言で萎えさせるべし どんな職場にも、あたりのきつい人はいます。嫌味や悪口を言ってきたり、マウンティングをしてきたり、パワハラやセクハラまがいの言動を浴びせてくる人たちです。あなたはそんな相手に「言い返してやりたい」と思いますか? あるいはもう、そんな気すら起

「モテる人は15分の会話中に最低9回質問する」ハーバード大の研究で判明…相手にブッ刺さる会話の構成
2024.05.23

「モテる人は15分の会話中に最低9回質問する」ハーバード大の研究で判明…相手にブッ刺さる会話の構成

モテる人はどんな会話をしているか。カウンセラーの藤本梨恵子さんは「話し上手は聞き上手と言われるぐらい、聞き方はコミュニケーションがうまくいくかどうかの鍵を握っている。ハーバード大学が行った実験では、短時間で男女が席を移動してできるだけ多くの人と会話をするスピードデートで、『15分以内に4つ以下

「悩みごとに感想を言う」は絶対ダメ…「子どもが不登校で」と打ち明けてくれた人に返す寄り添いフレーズ
2024.05.20

「悩みごとに感想を言う」は絶対ダメ…「子どもが不登校で」と打ち明けてくれた人に返す寄り添いフレーズ

相手を不快にさせない話し方とはどのようなものか。カウンセラーの藤本梨恵子さんは「悩んでいる相手に対して自分の意見や感想を反射的に発することで、ときに相手を傷つけてしまうことがある。センシティブになっている人には、意見や感想ではなく、常に現在進行形で相手に寄り添い、相手の言葉を繰り返すのが一番だ

会った瞬間に相手の長所を7つ見つけられるか…「話していて気分がいい人」がしている「積極的傾聴」3要素
2024.05.17

会った瞬間に相手の長所を7つ見つけられるか…「話していて気分がいい人」がしている「積極的傾聴」3要素

「沈黙の時間があるのは当然」“プロのラーメンライター”が明かした「インタビューで一番やってはいけないこと」
2024.05.14

「沈黙の時間があるのは当然」“プロのラーメンライター”が明かした「インタビューで一番やってはいけないこと」

管理職必読!1on1ミーティングを成功させるプロカウンセラーのテクニック
2024.05.13

管理職必読!1on1ミーティングを成功させるプロカウンセラーのテクニック

誰が聞いても伝わる話し方3つのポイント。話すのが苦手、は克服できる!
2024.05.10

誰が聞いても伝わる話し方3つのポイント。話すのが苦手、は克服できる!

電話を取らない新人に注意したら「電話は苦手なんです」一体どうしたものか?【大人の言い換え力検定】
2024.05.08

電話を取らない新人に注意したら「電話は苦手なんです」一体どうしたものか?【大人の言い換え力検定】

寝室にスマホを持ち込んではいけない…自律神経の名医が実践するストレスと無縁でいられる6つの習慣
2024.05.07

寝室にスマホを持ち込んではいけない…自律神経の名医が実践するストレスと無縁でいられる6つの習慣

「プレゼンは嫌!英語嫌!」純日本人の私がプロのスピーチ大会で優勝できた理由
2024.05.06

「プレゼンは嫌!英語嫌!」純日本人の私がプロのスピーチ大会で優勝できた理由

やれば差がつく!昭和の「アナログなコミュ術」 今や誰も教えてくれないアナログな極意
2024.05.06

やれば差がつく!昭和の「アナログなコミュ術」 今や誰も教えてくれないアナログな極意

自己紹介が怖い人へ…”伝えるプロ”が語る「相手に忘れられない自己紹介」の技
2024.05.06

自己紹介が怖い人へ…”伝えるプロ”が語る「相手に忘れられない自己紹介」の技