# 集団主義

なぜ日本で“空気を読めない人”は嫌われる? 背景にあった「自然災害と閉鎖的環境」
2024.09.13

なぜ日本で“空気を読めない人”は嫌われる? 背景にあった「自然災害と閉鎖的環境」

日本の社会は「空気を読む」ことがマナーとして重んじられています。個人の主張は抑え、集団の調和を大切にする文化は、どういった背景で生まれたのでしょうか。日本社会の集団主義と、その影響について、脳科学者の中野信子さんによる書籍『新版 人は、なぜ他人を許せないのか?』より解説します。※

女性の方が「器用に噓をつける」脳科学的な根拠、とりあえず「かわいい」「ウケる」もその表れ
2024.07.19

女性の方が「器用に噓をつける」脳科学的な根拠、とりあえず「かわいい」「ウケる」もその表れ

職場や学校など、集団の中で過ごす際には「まわりに合わせること」や「和を乱す行動を取らないこと」などが求められます。とくに日本においては、「場の空気を読むこと」が重視される傾向にあるといわれています。それはなぜなのでしょうか。脳科学者・中野信子氏の著書『新版 人は、なぜ他人を許せな

「日本人は集団主義」はじつは間違い…なのに多くの人に信じられてしまったワケ
2024.07.14

「日本人は集団主義」はじつは間違い…なのに多くの人に信じられてしまったワケ

いま日本はどんな国なのか、私たちはどんな時代を生きているのか。日本という国や日本人の謎や難題に迫る新書『日本の死角』が8刷とヒット中、普段本を読まない人も「意外と知らなかった日本の論点・視点」を知るべく、読みはじめている。なぜ間違った「常識」ができあがってしまったの

生徒たちが“一糸乱れぬ”行進を…日本の卒業式は「まるで軍隊」 根深過ぎる「集団主義」はなぜなくならないのか(古市憲寿)
2024.07.04

生徒たちが“一糸乱れぬ”行進を…日本の卒業式は「まるで軍隊」 根深過ぎる「集団主義」はなぜなくならないのか(古市憲寿)

 テレビを観ていたら卒業式の光景が流れてきた。恐らく今も全国どこでも見られる標準的な式なのだろう。番組では巣立っていく生徒に注目して、感動的なBGMが流されていた。 だが僕が抱いたのは強烈な違和感である。まだ日本はこんなことをしているのか、と心底驚いた。生徒たちが一糸乱れぬ様子で