# 脳内物質

「ネガティブになりやすい人」が無意識にやりがちなNG習慣とは?【精神科医が解説】
10時間前

「ネガティブになりやすい人」が無意識にやりがちなNG習慣とは?【精神科医が解説】

 ネガティブになりやすい人、なりにくい人の違いはどこにあるのか、これまでのべ10万人以上の患者を診てきた精神科医の伊藤拓氏が徹底解説。「幸せホルモン」のセロトニンを脳内に運べる量とうつ病の深い関係や、睡眠不足が招く精神面への悪影響など、ネガティブ感情が生まれる原因と仕組みについて説く。精神科医

救急搬送だけじゃない…「激辛」ブームで心配される若者の安易なチャレンジ 専門家は「テレビの激辛番組はいらない」と懸念
2024.07.30

救急搬送だけじゃない…「激辛」ブームで心配される若者の安易なチャレンジ 専門家は「テレビの激辛番組はいらない」と懸念

 7月中旬、都立高校で「激辛ポテトチップス」を食べた生徒14人が吐き気などの体調不良を訴え救急搬送されたニュースが話題になったが、「激辛」をめぐっては過去にも国内外で死亡や入院した事例が報告されている。「激辛」の食べ物を摂取しただけで入院するほどの体調不良とは一体どんな状態なのか。その時、体内

【特別取材】ストレスは分類せよ! 『最適脳』著者に聞いた「自己脳制御」術
2024.07.16

【特別取材】ストレスは分類せよ! 『最適脳』著者に聞いた「自己脳制御」術

日本でも大ベストセラーとなった、スウェーデンの精神科医で作家、アンデシュ・ハンセンの『スマホ脳』『メンタル脳』(新潮新書)の翻訳者、久山葉子氏が新たに翻訳したのは、『最適脳──6つの脳内物質で人生を変える』。自身、深刻なうつに悩まされた経験を持ち、現在はグーグルはじめ欧米の大企業をクライアント

人生を不幸に突き落とす「悪魔のカクテル」を飲みたがる人の「6つの特徴」とは?
2024.07.08

人生を不幸に突き落とす「悪魔のカクテル」を飲みたがる人の「6つの特徴」とは?

 多くの人が「精神的に安定した状態で快適に過ごしたい」と願っているにもかかわらず、いつの間にか強いストレスを抱え、苦痛を感じながら生活している。世界的に有名なコミュニケーションの専門家、デヴィッド・JP・フィリップス氏が、ネガティブな感情にとらわれてしまう人々の特徴と改善策について解説する。※

やる気が「長続きする人」と「短時間で終わる人」の差を生む生活習慣とは?
2024.07.07

やる気が「長続きする人」と「短時間で終わる人」の差を生む生活習慣とは?

 私たちのモチベーションや欲求を生む脳内物質のドーパミン。人類が進化する過程でも重要な役割を果たしてきた物質だが、活用法を間違えると、ストレスや依存、うつにつながるリスクがあるという。コミュニケーションの専門家として活躍するデヴィッド・JP・フィリップス氏が、ドーパミンの正しい使い方を伝授する

デートやプレゼンで役立つ?やる気や自信がみなぎる「天使のカクテル」とは
2024.07.06

デートやプレゼンで役立つ?やる気や自信がみなぎる「天使のカクテル」とは

 コミュニケーションの専門家、デヴィット・JP・フィリップ氏は、自身の感情を生理学や神経学で紐解き、19年間悩まされたうつを克服したという。そんな彼が、安定した精神状態を手に入れるために必須の脳内物質から作られる〈天使のカクテル〉について解説する。※本稿は、デヴィッド・JP・フィリップス(著者