# 熱海土石流

【今日は何の日:7月3日】1967年、あのFMの長寿番組がスタート。深夜零時、城達也さんの深く包むような声に身を任せれば、束の間、浮世のよしなしごとを忘れられた。今の機長は福山雅治さん。
2024.07.03

【今日は何の日:7月3日】1967年、あのFMの長寿番組がスタート。深夜零時、城達也さんの深く包むような声に身を任せれば、束の間、浮世のよしなしごとを忘れられた。今の機長は福山雅治さん。

1912(明治45)年 1903年開催の第5回内国勧業博覧会跡地(現大阪市浪速区)にパリの凱旋(がいせん)門の上にエッフェル塔を乗せた通天閣と、遊園地のルナパークが開業した。ここを中心に大阪を代表する一大歓楽街「新世界」が発展した。通天閣は、戦時中の金属回収令により解体され、現在の通天閣(10

「同様の悲劇起こさないよう安全最優先の政治判断を」熱海土石流被害者の会会長が知事と面会へ=静岡
2024.07.02

「同様の悲劇起こさないよう安全最優先の政治判断を」熱海土石流被害者の会会長が知事と面会へ=静岡

2021年7月に静岡県で起きた熱海土石流災害をきっかけに整備された盛土規制条例の課題などを検証する議論をめぐり、被害者の会会長が近く静岡県知事に面会し意見書を提出する方向で調整していることがわかりました。28人が死亡した熱海土石流災害を教訓に施行された“全国で最も厳しい”とされる

【熱海土石流災害】「土石流前に回復」海底土砂の影響、静大など調査 伊豆山港沖
2024.06.06

【熱海土石流災害】「土石流前に回復」海底土砂の影響、静大など調査 伊豆山港沖

 静岡大と早稲田大、海洋調査会社ウインディーネットワーク(下田市)は5日、熱海市伊豆山で2021年に起きた大規模土石流によって伊豆山港沖に流れ込み、海底に堆積した土砂が23年10月までにほぼなくなったとする調査結果を発表した。静岡大の北村晃寿教授(防災総合センター長)は「土石流の影響がなくなり

災害関連死認定の備え県内8市町→20市町に増加 熱海土石流以降、条例改正スピードアップ 遺族「心が救われる」=静岡県
2024.05.11

災害関連死認定の備え県内8市町→20市町に増加 熱海土石流以降、条例改正スピードアップ 遺族「心が救われる」=静岡県