# 多子世帯

子どもが3人います。日本学生支援機構の給付奨学金が、2025年度から「多子世帯」は所得にかかわらず授業料等が全額支給されるそうですが、わが家は「多子世帯」に該当しますか?
2024.07.11

子どもが3人います。日本学生支援機構の給付奨学金が、2025年度から「多子世帯」は所得にかかわらず授業料等が全額支給されるそうですが、わが家は「多子世帯」に該当しますか?

大学生の2人に1人が何らかの奨学金を受給しています。経済的理由から進学をあきらめなければならない学生を支援するため、日本学生支援機構の給付型奨学金と授業料等の減免がセットになった高等教育の修学支援新制度が2020年にスタートし、2024年度から制度が拡充しています。2020年に始

日本の夫婦が生む子どもの数は70年代以降減っていない
2024.06.27

日本の夫婦が生む子どもの数は70年代以降減っていない

第3子を出産した家庭に祝い金を支給し、児童手当も手厚くしている自治体が多い。国としても、多子世帯の学生については、大学の授業料を無償にする方針を示している。子どもを3人、4人育てる家庭の負担を軽減しよう、という配慮からだ。こういう政策の背景には、「今の夫婦は、子どもを1人、多くて

なぜ「体験格差」は広がるのか…選択肢が少なくなってしまう要因
2024.06.18

なぜ「体験格差」は広がるのか…選択肢が少なくなってしまう要因

 習い事や家族旅行は贅沢? 子どもたちから何が奪われているのか?  低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」、人気の水泳と音楽で生じる格差、近所のお祭りにすら格差がある……いまの日本社会にはどのような「体験格差」の現実があり、解消するために何ができるのか。 発

2025年から3人子どもがいる家庭は大学無償化の対象になると聞きました。上の子と下の子は年が離れているのですが、対象になりますか?
2024.05.25

2025年から3人子どもがいる家庭は大学無償化の対象になると聞きました。上の子と下の子は年が離れているのですが、対象になりますか?

子どもが多い家庭では、全員分の教育費をどうやって捻出するのかに頭を悩ませているケースが珍しくないでしょう。2025年から子どもが3人以上の世帯の大学無償化がスタートすると知って、期待している家庭や、うちは対象なのかと不安に思っている家庭は多いのではないでしょうか。そ