# 国の重要文化財

上杉謙信の白頭巾、修理始まる 400年以上前の原形とどめ 28年にも一般公開へ・山形
2024.09.05

上杉謙信の白頭巾、修理始まる 400年以上前の原形とどめ 28年にも一般公開へ・山形

 戦国武将の上杉謙信を祭る上杉神社(山形県米沢市)が所蔵する国の重要文化財で、謙信が身に着けたとされる白頭巾の修理が始まった。 公開を禁止する文書が明治時代に残され、存在は地元でもよく知られていなかった。修理後は謙信の没後450年に当たる2028年か、生誕500年の30年に一般公

宗谷線から日豊線まで、全国「峠越え」鉄路の記憶 写真で振り返る勾配とカーブ続く「難所」に挑んだ機関車の力闘
2024.08.03

宗谷線から日豊線まで、全国「峠越え」鉄路の記憶 写真で振り返る勾配とカーブ続く「難所」に挑んだ機関車の力闘

 黎明期の鉄道は、都市間を結ぶだけでなく「船につなぐ輸送手段」として、鉱山や山林などのある内陸部と港湾を結ぶために建設されることが多かった。日本の国土は山がちで、昔から主要街道には「峠越え」の苦労がつきまとい、それは鉄道の登場後も同じだった。 峠越えの鉄道は全国各地にあり、それら

【速報】「江戸時代初期の建物」国の重要文化財「中家住宅」で火災 枯れ草を燃やす火が燃え移ったか
2024.07.29

【速報】「江戸時代初期の建物」国の重要文化財「中家住宅」で火災 枯れ草を燃やす火が燃え移ったか

奈良県安堵町で火事があり、国の重要文化財に指定されている「中家住宅(なかけじゅうたく)」に火が燃え移りました。29日午後1時20分ごろ、安堵町で「かやぶき屋根と門屋が燃えている」と近隣住民から消防に通報がありました。警察には「枯れ草を燃やしていたら、かやぶき屋根に燃

江戸時代の面影を今に伝える富田林寺内町から日本三不動の1つ  滝谷不動へ【近鉄長野線(富田林市編)】
2024.07.09

江戸時代の面影を今に伝える富田林寺内町から日本三不動の1つ 滝谷不動へ【近鉄長野線(富田林市編)】

 長野線の前身である河陽鉄道は、柏原駅~道明寺駅~古市駅の区間で1898年に開業。1か月後に富田林駅まで延伸されている。 現在、柏原~道明寺間は道明寺線として存続しており、これは近鉄の路線では最古。古市駅は道明寺路線ではなくなったが、厳密にいえば近鉄路線で柏原~古市間が最古という

「軍都から学都へ歴史を象徴する文化遺産」国重文の旧弘前偕行社 弘前市が公有化へ
2024.05.31

「軍都から学都へ歴史を象徴する文化遺産」国重文の旧弘前偕行社 弘前市が公有化へ

今年末閉校する弘前厚生学院が所有・管理する国の重要文化財旧弘前偕行社です。文化遺産として引き継ぐため弘前市が公有化する方針を固めました。旧弘前偕行社は1907年に弘前市出身の名工堀江佐吉が手がけた市を代表する洋風建築の1つで国の重要文化財に指定されています。所有する学校法人弘前厚

旧陸軍被服支廠 10月から安全対策工事 広島県・湯崎知事が表明
2024.05.14

旧陸軍被服支廠 10月から安全対策工事 広島県・湯崎知事が表明