# 保育所・学校体験ステイ

誰でも通園、本格実施へ検討 利用時間上限、料金が焦点 こども家庭庁
2024.07.15

誰でも通園、本格実施へ検討 利用時間上限、料金が焦点 こども家庭庁

 こども家庭庁は、親の就労の有無に関係なく保育所を一定時間利用できる「こども誰でも通園制度」について、2025年度以降の本格実施に向けた検討を開始した。 有識者会議で利用時間の上限や利用料金、受け入れ施設に対する補助単価などが焦点となる。12月をめどに中間取りまとめを行い、方向性

新潟県内で15人が犠牲となった7.13水害から20年 教訓を次世代に
2024.07.13

新潟県内で15人が犠牲となった7.13水害から20年 教訓を次世代に

新潟県内で15人が犠牲となった7.13水害から13日で20年。各地で犠牲者に黙とうがささげられました。3人が亡くなった長岡市中之島地域では、刈谷田川が決壊した午後0時52分に合わせ黙とうがささげられました。2004年の7.13水害では、刈谷田川や三条市を流れる五十嵐

河内永和の「東横INN東大阪」敷地内に複合施設 イタリアンカフェや保育所
2024.07.11

河内永和の「東横INN東大阪」敷地内に複合施設 イタリアンカフェや保育所

 東横インが運営する複合施設「東横INN東大阪scrum(スクラム)」(東大阪市荒川3)が7月3日、オープンした。(東大阪経済新聞) 東大阪市旧荒川庁舎敷地と旧教育センター敷地活用事業の一環。「東横INN東大阪」は、JRおおさか東線「JR河内永和駅」と近鉄奈良線「河内永和駅」の両

能登地震から半年 施設職員らが被災保育所を支援
2024.07.10

能登地震から半年 施設職員らが被災保育所を支援

 全国子ども家庭養育支援研究会(会長=相澤仁大分大教授)は4月から6月にかけ、能登半島地震で被災した石川県穴水町の保育所3カ所に職員を派遣支援した。 中でも、社会福祉法人里山福祉会が運営する「光琳寺保育所」は、地震で保育室の床が傾いたことなどから、立ち入り禁止となった。3月から近

30代共働き夫婦、3歳の子どもが「保育園」に通っていますが、保育料がかかっています。近所のママ友の子どもが通う幼稚園では「無償化」になっているようですが、なぜでしょうか…?
2024.07.08

30代共働き夫婦、3歳の子どもが「保育園」に通っていますが、保育料がかかっています。近所のママ友の子どもが通う幼稚園では「無償化」になっているようですが、なぜでしょうか…?

2019年10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしています。無償化の対象は幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳の子どもたちです。しかし、保育所と幼稚園では無償化になる時期が異なるうえ、かかる費用の全てが無料になったわけではありません。本記事では

「ウルトラマンになりたい」「プリキュアになってわるものをたおしたい」 子どもたちが短冊に願い込める 狭山の保育所で七夕の飾りつけ
2024.07.07

「ウルトラマンになりたい」「プリキュアになってわるものをたおしたい」 子どもたちが短冊に願い込める 狭山の保育所で七夕の飾りつけ

 ボランティア団体「水富更生保護女性会」(水田久美子代表)と埼玉県狭山市の保育所に通う園児約40人が2日、同市根岸の水富公民館で、3メートルほどの竹2本に七夕の飾り付けを行った。 参加したのは笹井保育所と広瀬保育所の5歳児クラス。「足がはやくなって空をとびたい」「プリキュアになっ

「こども誰でも通園制度」政府は補助額の加算措置設ける方針
2024.07.05

「こども誰でも通園制度」政府は補助額の加算措置設ける方針

保護者が働いているかどうかにかかわらず、保育所などを利用できる「こども誰でも通園制度」をめぐり、政府は保育所などへの補助額の加算措置を新たに設ける方針を示しました。岸田総理は「こども誰でも通園制度」を試験的に行っている千葉県松戸市内の保育所を視察し、制度を利用している保護者や保育

岸田首相、「誰でも通園」視察 子育て支援アピール
2024.07.05

岸田首相、「誰でも通園」視察 子育て支援アピール

 岸田文雄首相は5日午前、千葉県松戸市の保育所を視察した。 この保育園は、2026年度から全国で実施する「こども誰でも通園制度」を試行的に始めており、保護者や保育士と意見交換した。 首相はこの後、記者団に対し、親の就労の有無にかかわらず保育所などを利用できる同制度の

社会的養護の支援拡充を 全社協政策委がこども家庭庁に要望
2024.07.02

社会的養護の支援拡充を 全社協政策委がこども家庭庁に要望

 全国社会福祉協議会政策委員会(平田直之委員長)は6月20日、こども家庭庁、厚生労働省に、2025年度予算に関する要望書を提出した。福祉ニーズが複雑化する中で、社会的養護を必要とするこどもと家族への支援拡充などを求めている。 要望書は深刻な課題のあるこどもや子育て家庭を支えるため

【速報】大阪市で「誰でも通園制度」試行実施始まる 1か月10時間まで 利用料は1時間300円
2024.07.01

【速報】大阪市で「誰でも通園制度」試行実施始まる 1か月10時間まで 利用料は1時間300円

 大阪市は、生後6か月から2歳の子どもをもつ子育て世帯を対象とした「こども誰でも通園制度」の試行実施を1日から始めました。 「こども誰でも通園制度」は、子育て家庭の多くが抱えている『孤立した育児』への不安や悩みの解消を目指して、保育所などの利用要件を緩和し、親が就労していなくても

「こども誰でも通園制度」実施へ 有識者らの検討会が初会合 加藤こども政策担当相「現場の意見も聞き、一体となって制度を作り上げたい」
2024.06.26

「こども誰でも通園制度」実施へ 有識者らの検討会が初会合 加藤こども政策担当相「現場の意見も聞き、一体となって制度を作り上げたい」

「こども誰でも通園制度」の本格実施に向け、具体的な課題を有識者らが検討する会議が26日、初めて開かれた。「こども誰でも通園制度」は、親が働いているかどうかに関わらず、保育所などを利用できるようにするもので、今年度は100以上の自治体で試験的事業が行われ、再来年度に全国すべての自治

いずれも切断されたような跡…“猫2匹の死骸” 病院内の保育所近くで発見 何者かが殺して置いた可能性も
2024.06.20

いずれも切断されたような跡…“猫2匹の死骸” 病院内の保育所近くで発見 何者かが殺して置いた可能性も

 愛知県田原市のJA愛知厚生連渥美病院内にある保育所「たんぽぽ園」の近くで6月、切断されたような猫の死骸が見つかっていたことがわかりました。 警察などによりますと、死骸が見つかったのは田原市のJA愛知厚生連渥美病院で、2024年6月10日と13日の深夜、巡回中の警備員や警察官がそ

横浜市の社会福祉法人運営の認可保育所が約5年で給付金約1.8億円不正受給
2024.06.19

横浜市の社会福祉法人運営の認可保育所が約5年で給付金約1.8億円不正受給

神奈川県横浜市の社会福祉法人「くっくあゆみの会」が運営する3つの認可保育所が運営費や人件費に関する虚偽の申請をし、5年間にわたって給付金約1億8000万円を不正に受け取っていたことがわかりました。横浜市によりますと、不正受給をしていたのは横浜市港北区の社会福祉法人「くっくあゆみの

【速報】「日本版DBS」法が成立 子どもに関わる職業で性犯罪歴の有無確認へ
2024.06.19

【速報】「日本版DBS」法が成立 子どもに関わる職業で性犯罪歴の有無確認へ

速報です。子どもに関わる仕事に就く人に対して性犯罪歴の有無を確認する制度「日本版DBS」を創設する法律が先ほど、参議院本会議で成立しました。「日本版DBS」法は19日午前の参議院本会議で全会一致で可決、成立しました。この法律では、保育所や教育現場で犯罪

保育現場の負担軽減を 自民デジタル社会推進本部がこども分野DXで要望
2024.06.18

保育現場の負担軽減を 自民デジタル社会推進本部がこども分野DXで要望

 自民党のデジタル社会推進本部(平井卓也本部長)は6日、加藤鮎子こども政策担当大臣に、こども分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた提言を提出した。 同本部のこども・子育てDXプロジェクトチーム(PT)は2023年12月から5回にわたり、ヒアリングなどを実施。5月2

園児の口に食べ物を無理やり押し込むなど保育所で不適切行為 岡山市が改善指導
2024.06.18

園児の口に食べ物を無理やり押し込むなど保育所で不適切行為 岡山市が改善指導

 岡山市の保育所が園児に対し、食べ物を無理やり口に押し込んだり狭い場所に閉じ込めたりしたとして市から改善指導を受けていたことが分かりました。 改善指導を受けたのは岡山市南区三浜町の企業主導型保育所、「あいぐらん保育園岡山福浜町」です。 岡山市によると2023年9月か

【独自】岡山市の保育所で不適切行為 口に食べ物押し込む、トイレ閉じ込め 市が改善指導
2024.06.18

【独自】岡山市の保育所で不適切行為 口に食べ物押し込む、トイレ閉じ込め 市が改善指導

 保育士が園児の口に食べ物を押し込んだり、狭い場所に閉じ込めたりする不適切な保育があったとして、岡山市が企業主導型保育所「あいぐらん保育園岡山福浜町」(同市南区三浜町)に市の規則に基づき改善指導していたことが17日、市などへの取材で分かった。 市や運営会社(広島市)によると昨年9

県内の待機児童ゼロ 2年ぶり2回目【徳島】
2024.06.17

県内の待機児童ゼロ 2年ぶり2回目【徳島】

県内の待機児童が2024年4月1日時点で、ゼロになったことがわかりました。待機児童がゼロとなるのは2年ぶり2回目です。徳島県によりますと、県内で保育所などに希望しても入れない「待機児童」の数は、2024年4月1日時点の速報値でゼロになりました。これは、

総務省がこども家庭庁に改善勧告 里親の保育所優先利用周知を
2024.06.15

総務省がこども家庭庁に改善勧告 里親の保育所優先利用周知を

 総務省行政評価局は7日、里親が安心して児童を養育できる環境の整備をこども家庭庁に勧告した。登録里親の半数以上を占める共働き世帯への委託が低調だと指摘。保育所入所時に里親に対して点数加算をしていない市町村があるとし、保育所の優先利用の周知徹底を求めた。 同局が29児童相談所に実施

神奈川県内の待機児童、過去最少188人 最多は鎌倉市、川崎市などでゼロ
2024.06.14

神奈川県内の待機児童、過去最少188人 最多は鎌倉市、川崎市などでゼロ

 県は14日、希望しても認可保育所などに入れない県内の待機児童が4月1日現在で前年比34人減の188人で過去最少になったと発表した。減少は2年ぶり。保育所の整備などで受け皿が拡大したことが要因とみられる。少子化で就学前児童数は減少が続いているが、共働きの増加で保育所などの利用申込率は過去最高を