# 人形浄瑠璃

【今日は何の日:8月12日】「密出国」と警告されながら兵庫県から1人ヨットでこぎ出した青年が、1962年のこの日着いた地は?
2024.08.12

【今日は何の日:8月12日】「密出国」と警告されながら兵庫県から1人ヨットでこぎ出した青年が、1962年のこの日着いた地は?

1985(昭和60)年 日本航空の羽田午後6時発、伊丹(大阪)行きボーイング747SR型機が群馬・御巣鷹山の尾根に墜落、乗員乗客520人が死亡した。生存者は4人のみ。お盆の時期の夕刻出発便とあって、ほぼ満席で運航していた。単独機の事故として史上最多の犠牲者を出した。78年に発生した伊丹空港での

海をまたいだコラボ浄瑠璃 中学生たちの伝統芸能に観客は涙した 京都・京丹波
2024.08.09

海をまたいだコラボ浄瑠璃 中学生たちの伝統芸能に観客は涙した 京都・京丹波

 京都府京丹波町の伝統芸能「和知人形浄瑠璃」に取り組む和知中の生徒が、人形浄瑠璃の盛んな兵庫県南あわじ市の中学生と京丹波町内で交流した。得意演目を互いに披露し、郷土芸能に理解を深めた。 和知中と三原中(南あわじ市)が2017年に交流を始めた。今回は南淡中(同市)も加わり、3校の生

生き別れた母と子の偶然の再会を熱演、中学生の部活動が人形浄瑠璃300年の歴史を担う
2024.08.05

生き別れた母と子の偶然の再会を熱演、中学生の部活動が人形浄瑠璃300年の歴史を担う

 長野県飯田市を主会場に開いた国内最大級の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ2024」は4日、閉幕した。国内外270余の劇団が参加し、4日間で約370公演を実施。猛暑の中を多くの人が訪れ、人形たちが織りなす個性豊かな舞台を楽しんだ。 最終日は、それぞれ300年余りの歴史を持ち、国

京都府亀岡市・伝統の浄瑠璃「佐伯灯籠」を子どもたちが披露 重要無形民俗文化財の技体験
2024.08.02

京都府亀岡市・伝統の浄瑠璃「佐伯灯籠」を子どもたちが披露 重要無形民俗文化財の技体験

 京都府亀岡市薭田野町と吉川町にまたがる旧佐伯郷一帯の祭礼「佐伯灯籠」で上演される人形浄瑠璃を、薭田野小(薭田野町)の4年生21人が体験した。児童は、技芸員から人形の遣い方や語りを教わり、発表会で保護者らに披露した。 国の重要無形民俗文化財に指定されている佐伯灯籠は、毎年8月14

デビュー20周年の丘みどり、浄瑠璃の世界描く「おちか奮闘記」で舞台初主演 相手役に三田村邦彦
2024.06.14

デビュー20周年の丘みどり、浄瑠璃の世界描く「おちか奮闘記」で舞台初主演 相手役に三田村邦彦

丘みどりの初主演舞台、「令和七年 正月公演『おちか奮闘記』」が来年1月に東京・三越劇場で上演される。本作では、来年デビュー20周年を迎える丘が、舞台初主演に挑む。川口松太郎作の「浪花女」を原作に、明治初期の大阪で、義太夫節三味線の名手・二代目豊澤団平の芸に惚れたおちかが、周囲の反

人形浄瑠璃「里帰り公演」 あす二子玉川小で披露 長野県中川村の保存会
2024.06.07

人形浄瑠璃「里帰り公演」 あす二子玉川小で披露 長野県中川村の保存会

 長野県中川村伝統の人形浄瑠璃を継承する「中川人形保存会」は8日、太平洋戦争中に同村へ学童疎開していた東京都世田谷区の二子玉川小学校で人形芝居を初めて披露する。終戦時に疎開のお礼にと、同小の保護者から贈られた人形も持参。苦難に耐えた戦争の歴史を風化させることなく次代につなげようと「里帰り公演」

熊谷図書館で「直実・蓮生の浮世絵展Ⅱ」/埼玉県
2024.05.07

熊谷図書館で「直実・蓮生の浮世絵展Ⅱ」/埼玉県

人形浄瑠璃文楽、十一代目豊竹若太夫が西新井大師でお練り
2024.05.06

人形浄瑠璃文楽、十一代目豊竹若太夫が西新井大師でお練り