# ポータルサイト

ふるさと納税、2025年10月からポイント付与伴う寄付禁止。今秋からは返礼品強調の広告宣伝も規制
2024.07.01

ふるさと納税、2025年10月からポイント付与伴う寄付禁止。今秋からは返礼品強調の広告宣伝も規制

総務省は6月28日、「ふるさと納税」に関する基準の見直しを告示し、2025年10月から寄付者にポイント付与などを行うポータルサイトを通じた寄付を禁止する。また、2024年10月からは返礼品を強調した宣伝広告の禁止、返礼品の内容と自治体との関連性についての規定などを厳しくする。総務

複数の情報を一つに集約 アクセスの集中にも強い「防災情報ポータルサイト」オープン 平井知事「このサイトで安全を確保していただきたい」 鳥取県
2024.06.28

複数の情報を一つに集約 アクセスの集中にも強い「防災情報ポータルサイト」オープン 平井知事「このサイトで安全を確保していただきたい」 鳥取県

さまざまな情報が一つにまとまりました。鳥取県の「防災情報ポータルサイト」が6月28日にオープンし、県庁でセレモニーが行われました。6月28日朝に行われたセレモニーには、鳥取県の平井知事などが参加し、「防災情報ポータルサイト」が披露されました。鳥取県では、

ECは百貨店からドラバラブランドまで幅広くランクイン コラボ商品も支持
2024.06.27

ECは百貨店からドラバラブランドまで幅広くランクイン コラボ商品も支持

「WWDJAPAN」6月24日号の付録「WWDBEAUTY」とニュースサイト「WWDJAPAN.com」では、「2024年上半期ベストコスメ」を発表している。2024年上半期は、百貨店・セミセルフやバラエティー・ドラッグストア、ECポータルサイト39店舗の協力を得て1~4月に売れた商品をリサー

新人エンジニアの失敗談、最も多かったのは「うっかりミス」。バグのあるコードを配布したなど【Qbook調べ】
2024.06.27

新人エンジニアの失敗談、最も多かったのは「うっかりミス」。バグのあるコードを配布したなど【Qbook調べ】

バルテス・ホールディングスが運営するポータルサイト「Qbook」は、エンジニアの「新人時代の失敗談」に関するアンケートを実施した。 まず、ITエンジニアの新人時代の失敗談を自由回答で聞いたところ、最も多かったのは、「誤認識やうっかりミス」についての回答だった。

2023年度のふるさと納税、半数超の自治体で寄付額増加。8割弱の自治体が総務省通達で値上げなど実施
2024.06.25

2023年度のふるさと納税、半数超の自治体で寄付額増加。8割弱の自治体が総務省通達で値上げなど実施

ふるさと納税支援事業などを手がける一般社団法人自治体DX推進協議会は6月24日に「2023年度ふるさと納税実態調査報告書」の完成を発表、半数超の自治体で寄付額が増加したことを明らかにした。2023年10月の総務省通達により、ふるさと納税に関する経費を寄付額の5割以下とする基準の厳

若者支援サイトを一新 東京都が民間団体に登録呼び掛け
2024.06.20

若者支援サイトを一新 東京都が民間団体に登録呼び掛け

 引きこもりや不登校、家庭環境など、さまざまな悩みを抱える若者が自分に合った支援機関、相談窓口を検索することができる東京都の若者支援ポータルサイト「若ぽた」をリニューアルするに当たり、都は民間の支援団体に新サイトへの登録を呼び掛けている。 現在、サイトに登録しているのは保健所や地

「シンゾーン」が個人情報漏えいのおそれ 最大4万2000人分の個人情報が最長で9カ月間外部アクセス可能な状態に
2024.06.08

「シンゾーン」が個人情報漏えいのおそれ 最大4万2000人分の個人情報が最長で9カ月間外部アクセス可能な状態に

「シンゾーン(SHINZONE)」は、個人情報漏えいのおそれがあるとしてその事実を発表した。同社が5月22日付けで掲載したリリースによると、社内用ポータルサイトが、クラウド環境の誤設定により公開状態になっていたため、ポータルサイト上で管理している顧客情報や同社の従業員情報が外部からアクセス可能

画像生成AI、不動産業務にどう活用できる? 物件画像のクオリティーアップも
2024.05.24

画像生成AI、不動産業務にどう活用できる? 物件画像のクオリティーアップも

 住まい探しにおいて、物件画像は欠かせない情報です。不動産ポータルサイトに掲載するためには、物件画像の撮影だけでなく編集、加工など追加操作が必要な場面があります。不動産DXの推進において画像生成AIを活用することで、作業の効率化や顧客満足の向上につながることが期待されています。 

「Pマークポータルサイト」サービス開始、担当者にアカウント情報をメール送付
2024.05.16

「Pマークポータルサイト」サービス開始、担当者にアカウント情報をメール送付