【2歳馬ジャッジ】トータルクラリティのラスト2F11秒4-10秒9を評価 ハッピーマンも今後楽しみな存在

AI要約

6月15日、16日の2歳戦について指数と評価を掲載する。

1着馬は平凡な指数だったが、着差以上の強さを感じさせる内容だった。

2着馬は好位を維持し、追い出して3馬身半差の完勝を果たした。

【2歳馬ジャッジ】トータルクラリティのラスト2F11秒4-10秒9を評価 ハッピーマンも今後楽しみな存在

このコラムでは古馬のレースと比較しながら2歳戦の指数を算出し、出走馬を評価していく。今回は芝でトータルクラリティ、ダートではハッピーマンと各路線で楽しみな馬たちが出た、6月15日、16日の2歳戦について指数と評価を掲載する。

4番枠から好スタートを決め、気合をつけてハナへ。やや行きたがっていたが、鞍上の岩田康誠騎手がしっかりと折り合いをつけた。外からミンストレルソングにピッタリとマークされ楽な展開ではなかったが、半馬身差のリードを維持して最後の直線へ。直線序盤で馬場の良い中目に誘導したが、そこで内からも迫られた。失速してしまうかと思われたが、ラスト1Fで再び伸びて、ミンストレルソングを引き離した。最後は外差し勢が襲いかかってきたが、振り切って半馬身差で勝利した。

芝1600mの走破タイムは1分35秒6、上がり3Fタイムは34秒2、ラスト2F11秒3-11秒5。どれも強調できるほどの数字ではない。よって指数は高いものとはならなかった。

しかし、徹底マークを受けて、最後は二枚腰を見せたレース内容から着差以上の強さを感じさせた。またこの馬の本質が差しだった場合、逃げたことで能力を出し切れなかった可能性もある。今回の指数は平凡だったが、次走以降に真価を問いたい。

2番枠から五分のスタート。外の馬たちの方が勢いはあったが、気合を付けると加速が付いて、好位の最内を確保。道中は逃げ馬とのスペースを維持して2列目の最内を追走した。3~4角でスペースを詰め切ったため直線序盤で進路がなく、これはピンチかと思われた。しかし、ラスト2Fで進路が開くと一気に抜け出して先頭に並びかけ、ラスト1Fで突き抜けて3馬身半差の完勝だった。

指数はこの時期の2歳ダートとしては悪くない。また最後の直線で追い出しを待たされたことを考慮すれば、今回の走破タイム以上に奥がありそう。次走以降の成長が楽しみだ。

9番枠から好スタートを決めて、二の脚もついたが、内のアンジュオスリールを行かせて2番手の外を追走。3角手前ではアンジュオスリールと半馬身差。絶好の手応えで3~4角を回り、直線序盤ではいつ抜け出すかといった体勢だった。ところがアンジュオスリールがなかなか止まらず、外からはダノンブランニューも迫ってきた。ラスト2Fで上位3頭が後続を引き離しての追い比べに。ラスト1Fでも3頭のせめぎ合いは続いたが、最後にグイッと伸びて本馬が接戦を制した。

走破タイムは1分22秒1、上がり3Fタイムは34秒5、ラスト2F11秒4-11秒7とまずまず。そこまで高い指数とはならなかったが、このレースは上位3頭で4着以下に4馬身の差をつけている。このような着差構成の上位馬は、数字以上に強いことが多い。3頭とも今後の成長に期待したい。