初日は30分で完売!?東海道新幹線グリーン車で使われる“おしぼり”を発売…特徴や使い勝手を聞いた

AI要約

グリーン車の“おしぼり”が新たに販売されることになり、その特徴や使い心地が紹介されている。

綿100%の不織布を使用した大判サイズのウェットタイプで、幅広い用途で利用できる。

おすすめアイテムとして知られる“おしぼり”で、使い心地や乾きにくさが詳細に説明されている。

初日は30分で完売!?東海道新幹線グリーン車で使われる“おしぼり”を発売…特徴や使い勝手を聞いた

新幹線に乗らなくても、グリーン車の“おしぼり”の手触りを楽しむことができるようになった。

JR東海リテイリング・プラスは5月13日、東海道新幹線のぞみ号・ひかり号のグリーン車で配っている「おしぼり」を発売した。

綿100%の不織布を使用し、個別包装された大判サイズ(300mm×235mm)のウェットタイプとなっている。おしぼりは厚手で丈夫な生地なので、旅行や行楽だけでなくアウトドアやスポーツ、または掃除グッズとしてなど、幅広い用途で使うことができるという。

商品名は「東海道新幹線グリーン車で使用されるおしぼり『めんです』」で、価格は50本入りが1700円、100本入りが3000円、200本入りが5600円(全て税込み)。JR-PLUSオンラインショップで購入できる。

著名人が「おすすめアイテム」として紹介しているという“おしぼり”だそうだが、なぜ販売することにしたのか?どのようなおしぼりなのかが気になる。

JR東海リテイリング・プラスの営業本部 EC推進部・菅和彦さんに教えてもらった。

ーーなぜ「東海道新幹線グリーン車で使われるおしぼり」を販売することにしたの?

これまでメディア等にて、さまざまな著名人が「グリーン車で使われるおしぼり」をおすすめアイテムとしてご紹介をいただいてきたことを背景に、東海道新幹線グリーン車のご利用有無にかかわらず、幅広くお客様にご利用をいただければという思いから販売することにしました。

ーーいつ頃に採用されたの?どのような特徴がある“おしぼり”?

昭和60(1985)年10月1日、100系新幹線電車に「ひかり3号」と「ひかり28号」が投入されたのを機に、グリーン車の利用客に「おしぼり」を配布するサービスが開始されました。

ピュアコットン100%の不織布「オイコス」を使用した、使いやすい大判サイズのウェットタイプおしぼりです。東海道新幹線グリーン車でお配りしているほか、一部の高級ホテルで採用実績があります。やわらかくてお肌にとてもやさしく、その上、生地が丈夫でとてもしっかりしています。個包装使い捨てタイプのため、管理も容易で衛生的です。

ーー使い心地を教えて。

普段使うようなおしぼりよりも重厚感があり、しっかりした生地のおしぼりであることを実感できるかと思います。サイズも大きめで、手や口を拭くだけでなく、さまざまなシーンで利用できる活躍の幅が広いおしぼりだと感じました。

また、開封後少しの間テーブルの上に放置してみたところ、乾きにくい仕様であることを実感いたしました。実際に、東京から大阪間を東海道新幹線でご移動される場合を考慮し、約3時間は乾きにくい仕様となっているとのことです。