ギラつかないのにラグジュアリー、レンジローバーのノーブルな魅力に迫る【試乗】

AI要約

レンジローバーAUTOBIOGRAPHY P550eは、シンプルで上質なデザインと快適な乗り心地が特徴のプラグインハイブリッドSUVだ。

電気モードでは静かでスムーズな走行が可能で、エンジンが必要となる場面でも穏やかに始動する。

巨大なボディサイズにも関わらず取り回しの良さがあり、日常利用にも適した一台である。

ギラつかないのにラグジュアリー、レンジローバーのノーブルな魅力に迫る【試乗】

群雄割拠のプレミアムSUV市場にあって、異色の存在がレンジローバーだ。派手に盛るのではなく、削ぎ落とす方向で贅沢さを表現しているからだ。同ブランドの最新のプラグインハイブリッドモデルに試乗してみた。

「結局のところ、ゲレンデとレンジとカイエンのどれが一番いいの?」というのは、答えるのが難しい質問だ。価格帯やサイズ感は近いけれど、それぞれの持ち味はまったく異なるからだ。

ただし、日本で2025年モデルの受注が始まったレンジローバーの試乗会に参加して、「ナンボのもんじゃぁ!」とオラつくのではなく、控えめであるけれど上質な暮らしをおくりたいという方には、このブランドが最適であるという結論に達した。試乗したなかでも最も印象がよかった、プラグインハイブリッド車(PHEV)のレンジローバーAUTOBIOGRAPHY P550eを紹介しながら、その理由を説明したい。

このクルマの外観の特徴は、凹凸や飾りを極力排したトゥルンとした造形となっていることだ。金属の塊や石を磨き上げたかのような質感で、シンプルでありながらオーラがある。

感心するのは、シンプルでモダンというエクステリアの世界観が、インテリアにも通底していることだ。シフトセレクターやボタンといった出っ張りは手元に集約されているから、ドライバーの視界に入る景色はトゥルンとしている。

外観とインテリアの雰囲気がまるで別物というクルマもあるなかで、レンジローバーの場合はきちんと統一されている。だからクルマに近づき、ドアを開け、車内に乗り込んでインテリアに囲まれるという一連の時間の流れが滑らかで、心地よい。

PHEVという仕組みを簡単に説明すると、外部電源から充電することができるハイブリッドだ。電気が充分にある時は電気自動車として走り、電気が減るとエンジンが始動する。さまざまな走行モードが用意されていて、充電しながら走るということもできる。たとえば、深夜の住宅街に帰宅する際や、早朝のキャンプ場に乗り入れるときなど、「ここぞ!」というポイントで無音の電気自動車に変身する、という乗り方も可能だ。

試乗車は電気がたっぷり充電されていたので、まずは電気自動車としてスタートする。波ひとつない穏やかな海を大型クルーザーで進むようなエアサスペンションの乗り心地と、無音・無振動のEV走行の相性は抜群で、身体がとろけそうになる。

フル充電の状態でEV走行ができるのは理論的には120キロ、現実的には100キロ弱とのことで、ウィークデイの買い物や送迎程度なら、エンジンの出番はないかもしれない。

駐車場から出るときに気づいたのは、全長5メートルを超える巨体でありながら取り回しが楽なこと。後輪も舵を切るシステムのおかげで、最小回転半径は5.3メートルと、コンパクトな実用車並みの値となっている。これなら玉川高島屋の駐車場や銀座6丁目の路上パーキングスペースでも困ることはないだろう。

電気が少なくなってきたところで、エンジンがひっそりと始動する。ここが大事なところで、いくらEV走行時に静かでも、エンジンが大音量と振動とともに炸裂すると、それまでの静謐さとのギャップでめっちゃうるさく感じるのだ。

その点、意地悪に観察していないと気づかないくらいおしとやかにエンジンが始動するこのクルマは、乗る人の気持ちがよくわかっている。