梅雨シーズン…お風呂ゴムパッキン黒カビ退治の○と× 正しい方法と最終手段

AI要約

梅雨入りの季節になり、浴室のカビ汚れが気になる人が多い。特にゴムパッキンに入り込んだ黒カビがしつこく取れないことが多いが、正しい方法で取り除くことが重要だ。

浴室でのカビ汚れについてアンケートが行われ、多くの人が悩んでいることが分かった。千葉大学の矢口准教授も、洗剤を効果的に使用する方法をアドバイスしている。

カビ取り剤を使用し、洗剤を何度かかけてからラップで覆う方法で、カビ汚れが効果的に落とせる。ゴシゴシこすらず、じっくりと洗うことがポイントだ。

梅雨シーズン…お風呂ゴムパッキン黒カビ退治の○と× 正しい方法と最終手段

 列島に梅雨入りの便りが届き始めた。この季節になると気になるのは、やはり自宅の水回りにできるカビ汚れ。熱エネルギー機器「リンナイ」がアンケートしたところ、9割の人が「浴室」のカビに悩んでいることが分かった。ゴムパッキンに入り込んだしつこい黒カビは少々のことでは取れない。では、どうする?

 ◇  ◇  ◇

 アンケートでは、カビ汚れの気になる場所として「浴室」と答えた人が92%。次いで「エアコン」が43%で多かった。

 浴室でも、特にカビが生えるイメージが強い場所は「ゴムパッキン」。隙間を埋めるシリコーンなどのシーリング材に黒カビが入り込んでいるというわけだ。

 そのパッキンの黒カビだが、実に半数の人が「落ちない」と思い込んでいる。とはいえ、落ちなかったのは、これまでのやり方が間違っていた可能性がある。

 千葉大学真菌医学研究センターの矢口貴志准教授がこう言う。

「汚れが落ちないからといって、硬いブラシでこすらないようにしてください。壁、床、目地、パッキンに細かい傷がついてしまい、そこにカビが入り込んで、次からカビが落ちにくくなります。カビ汚れ専用洗剤を使用してもカビ汚れが落ち切らない場合は、もう一度行いましょう。洗剤をかけた後にラップで覆い、洗剤の成分が浸透すれば、カビは落ちやすくなります」

 力任せにゴシゴシとブラシでこすっていたが、これが間違い。ガンコな汚れには2度、3度と洗剤をかけるのが効果的なようだ。さらに、洗剤をかけた後にラップをかぶせれば、洗剤が垂れずに黒カビに長くとどまってくれる。

 さっそく実践してみた。市販のカビ取り剤を浴槽の黒カビが目立つ場所に塗布。すぐにラップを張ってジェルをつけ置きにする。

 そのまま放置して待つこと30分。使用法通り、水のシャワーで洗い流すが、まだまだ不十分。乾いたタオルで水滴を拭き、2度目。さらに同じ要領で3度目……。黒かった浴槽のふちからほぼカビがなくなった。しつこいカビは10~30分ほど放置してからシャワーで洗い流すのがコツだ。お湯のシャワーでも効果は同じだが、どうしてもお湯だと次亜塩素酸ナトリウムのツンとした臭いが強くなる。

 パッキン以外にも、タイルの目地、窓枠、床も同じ要領でいい。