「Visual Studio Code」に癒しを! ペットがコーディングに寄り添ってくれる拡張機能

AI要約

"Visual Studio Code"でコーディングしているプログラマー向けに、コードエディター内でさまざまな種類のペットを飼える拡張機能「vscode-pets」が紹介されている。

"vscode-pets"をインストールする方法や使い方、サポートされているペットの種類、カスタマイズ可能な要素などが詳細に解説されている。

オープンソースで開発されている"vscode-pets"は、プログラマーにとって楽しく癒しの空間を提供するだけでなく、ユーザー自身もソースコードをコントリビュートできる可能性がある。

「Visual Studio Code」に癒しを! ペットがコーディングに寄り添ってくれる拡張機能

 「Visual Studio Code」でコーディングしていると、時折“癒し”がほしくなることはないだろうか。ネコを飼うプログラマーが少なくないように見えるのは、張り詰めた神経を解きほぐし、リラックスするには、そばに寄り添ってくれるペットが癒しとなるからだろう。しかし、住環境やアレルギーなどが理由でペットが飼えない人もいる。

 そんな人におすすめなのが、「vscode-pets」だ。これは「Visual Studio Code」の拡張機能で、インストールしておけばコードエディターの中でさまざまな種類のペットを飼うことができる。

 「vscode-pets」をインストールするには、「Visual Studio Marketplace」を利用するのが簡単だ。[拡張機能」サイドパネル([Ctrl]+[Shift]+[X]キー)を開き、「vscode-pets」を検索して導入してもよい。セットアップが完了すると、[エクスプローラー]パネルの下に、[VS CODE PET]というパネルが現れる。

 ペットを飼うには、パネルのタイトルバーにある[+]ボタンを押す。すると、コマンドパレットで登場(スポーン)させるペットの種類が選べる。執筆現在、サポートされているのは以下ペットを始めとする17種類だ。

・cat:ネコ

・chicken:ニワトリ

・clippy:クリッパー。かつてイルカの「カイル」君、「冴子先生」などとともに「Office アシスタント」ととして活躍しており、絵文字にもなった

・cockatiel:オカメインコ

・crab:カニ。プログラミング言語「Rust」の非公式マスコット

・dog:イヌ

・deno:恐竜

・fox:キツネ

・horse:ウマ

・rat:ネズミ

・rubber-duck:お風呂遊びによく使うアヒル

・snake:ヘビ

・turtle:カメ。キャラクターを動かすサンプルプログラミングによく使われる

 ペットによっては色が選べるほか、名前を付けることもできる。

 ペットをスポーンさせるとパネルの中を勝手に歩き回るが、感情もあるようで、マウスオーバーさせるとフキダシで絵文字が現れる。パネルバーの[○]ボタンを押してボールを放り込むと、それを追いかけるのがかわいらしい。

 そのほかにも、設定画面では以下の要素をカスタマイズ可能。

・ペットの大きさ

・ペットを飼う場所(既定は[エクスプローラー]パネルだが、エディターパネルで飼うことも可能)

・テーマ:ペットパネルの背景をいくつか選べる

・マウス操作でボールを投げる

 本拡張機能はオープンソースで開発されている(MIT license)ので、もし希望のペットがいるならば、ソースコードをコントリビュートしてみるのもよいだろう。

ソフトウェア情報

「vscode-pets」【著作権者】Anthony Shaw 氏【対応OS】(編集部にてWindows 11で動作確認)【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎)【バージョン】1.27.0(24/06/11)