藝大生が「タバコ風シャボン玉スティック」を開発 学内で密かに制作した青春の日々

AI要約

「バブルシガレット」は、タバコ風のパッケージとシャボン玉スティックのギャップが心をくすぐるアイデア商品で、藝祭で大きな反響を呼んでいる。

制作は東京藝術大学の学生たちによって始まり、現在はプロデューサーとアートディレクターが運営している。

開発過程で苦労もありつつ、3Dプリントから金型成形への製造方法変更や生産ラインの拡充を経て、商品は着実な人気を集めている。

藝大生が「タバコ風シャボン玉スティック」を開発 学内で密かに制作した青春の日々

タバコ風のパッケージと、中に入っているシャボン玉スティックのギャップが心をくすぐる「バブルシガレット」。

東京藝術大学の学生が制作したこのアイデア商品が、最近注目を集めたのを知っているでしょうか?

はじめて発売された2023年の藝祭(大学祭)では開催から間もなく完売。9月に開催された2024年の藝祭でも早々に完売しており、2年連続で反響を呼びました。

そんな「バブルシガレット」について、今回の藝祭で中心的な役割を果たした伊藤来晏さん(プロデューサー/モデラー)と、市丸蓉さん(アートディレクター)に話を聞きました。

なお、「バブルシガレット」は9月11日から10月14日(月)まで、ECサイト・王様のアイディアで予約販売を実施中。好評であれば、予約終了後の通常販売も検討するとのことです。

──前回の藝祭では、東京藝術大学の工芸科2年生の方を中心に制作したそうですが、今回も同じメンバーで制作されたのでしょうか?

伊藤来晏 今回は開発というよりも運営の面が大きかったので、プロデューサーの伊藤とアートディレクターの市丸のみでほとんどの業務を行っています。

──なるほど。では、どのような経緯で「バブルシガレット」開発当初の制作に関わるメンバーが集まったのでしょうか?

伊藤来晏 アートディレクターの市丸が、アイデアを実現できそうな友人に声をかけたのがはじまりです。声のかかったメンバーが、モデリングやグラフィック制作・映像・灰皿制作など、得意なことを持ち寄り、少数精鋭で分業しながら制作しました。

ちなみに今回の藝祭では、前回販売した灰皿は取り扱いませんでした。オンライン対応も未定ですが、Instagramで灰皿を制作した作家の名前を記載しているので、DMをいただければ作家に繋ぐことはできます。

──タバコとシャボン玉の吹き棒を組み合わせるアイデアは、どこで生まれたものなのでしょうか?

市丸蓉 大学生活を過ごす中で、喫煙者同士のコミュニティがあることを知りました。ただ、知らない人とも仲良くなる姿に羨ましさも感じつつも、喫煙したいわけではないと。

そのことを友人に話すと、「タバコのフリしてシャボン玉を吹いたら面白いのではないか?」というジョークで盛り上がったんです。

藝大はせっかく色々なことができる友人もいる環境なので、このジョークを本当に形にしてみたいと思ったのがはじまりです。

──友人同士のやり取りから面白いアイデアが生まれ、販売までこぎつけたのが凄いです。ところで、シャボン玉の吹き棒は、当初の3Dプリントが壊れやすかったという理由で、製造方法が途中から金型成形に変更されていますよね。

伊藤来晏 開発当初は藝祭2023のみの販売を想定していました。壊れやすさもそうですが、数もそこまで用意するつもりがなく、自宅と学校の3Dプリンターで地道に少しずつ制作していたんです。

ですが、藝祭2023が終わった後の受注生産の注文が想像以上で。生産が全く追いつかなくなり、それが工場生産に切り替える最大のきっかけになりました。

当時は脆いまま広まる商品と、お客様をお待たせしている申し訳なさで、藁にもすがる思いであちこち問い合わせていました。もっと早く対応できればよかったとも思いますね。

──反響の裏ではかなりの苦労があったんですね。