滋賀県立高教諭、「gmail」でなく「gmeil」に誤送信…生徒140人分の個人情報流出

AI要約

滋賀県教育委員会は、県立湖南農業高校の教諭が誤って生徒や事業所の情報を含むメールを送信したと発表しました。

誤送信は教諭がメールアドレスのドメインを誤って入力したことに起因しており、個人情報の流出は確認されていません。

教諭は許可を得ていたにもかかわらず、セキュリティ対策やアドレスの確認を怠ったことが問題とされています。

 滋賀県教育委員会は31日、県立湖南農業高校(草津市)の教諭が、私用アドレスにデータを送信する際、メールアドレスのドメイン(インターネット上の住所)の入力を誤り、生徒140人分と、49事業所の情報などが含まれるメールを誤送信したと発表した。悪用は確認されていない。

 発表によると、25日午後、同校の教諭が、今年度行う生徒のインターンシップ(就業体験)のデータを私用アドレスに送る際、「gmail」を「gmeil」と誤って入力した。誤送信先は送信者のミスを狙った「ドッペルゲンガー・ドメイン」と呼ばれている。

 データには2年生69人の氏名、生年月日、自宅の郵便番号・住所、保護者氏名などが含まれ、うち29人は自宅・携帯電話の番号もあり、昨年参加した生徒71人の名前も含まれていた。さらにインターンシップ先の事業所名や住所、一部事業所の電話番号もあった。

 教諭は上司から許可を得ていたが、パスワード保護やアドレスの確認を怠った。誤送信したアドレスに連絡したが、返信はなかったという。