放置竹林から『自家製メンマ』 人気ラーメン店が「京たけのこ」でイチから作る みんながおいしい仕組みを

AI要約

京都の人気ラーメン店が、8日から京都産の竹で作った「メンマ」の提供を始めました。

京都府内の竹を仕入れて、セントラルキッチンで調理した「自家製メンマ」が注目を集めています。

社長の強い思いから始まったこの取り組みは、放置竹林問題の解決策として期待されています。

竹を購入することで、地元の竹林関係者へも利益をもたらし、新たな商品価値を創造しています。

竹を活用することで、放置竹林問題を解決する試みは、環境への配慮と食文化の融合を通じて社会問題に取り組む新たな取り組みと言えます。

放置竹林から『自家製メンマ』 人気ラーメン店が「京たけのこ」でイチから作る みんながおいしい仕組みを

京都の人気ラーメン店が、8日から京都産の竹で作った「メンマ」の提供を始めました。

実は、この「メンマ」が日本全国に広がる「ある問題」の解決策になるかもしれません。

8日から京都のラーメン店「キラメキノトリ」で提供が始まったのは、「京都産のメンマ」。

京都府内の竹を仕入れて、セントラルキッチンで調理した「自家製メンマ」です。

およそ9割を輸入に頼る「メンマ」をなぜ一から作ろうと思ったのか…。

そこには社長の強い思いがありました。

【キラメキノ未来 久保田雅彦社長】「放置竹林問題を京都のラーメン屋が解決する。メンマを食べることが、京都の放置竹林問題を解決するというところにつながっている」

メンマを食べて放置竹林問題を解決する?一体、どういうことなのでしょうか?

ことし5月、久保田さんに案内してもらったのは、「京たけのこ」の名産地、京都市西京区大原野の竹林。

【キラメキノ未来 久保田雅彦社長】「こちらにあるのが幼竹となります。(幼竹は)タケノコのシーズンが終わってから出てくる竹の子ども。これもうほっておくと、数か月で20mまで伸びてしまいます」

このラーメン店が「メンマ」に使っているのは、たけのこが伸びきってしまい、固い竹になる手前の「幼竹」というもの。

この「幼竹」も地面から顔を出して、まだ一週間ほどですが、竹は成長のスピードが早く、間引くことができないと、無造作に竹が生えすぎて密度が高くなる「放置竹林」の原因になってしまうといいます。

日本では、放置された竹林が全国各地で増えていて、竹が太陽の光を遮り、他の植物の成長を妨げたり、浅く根を張り巡らせるため、土砂災害を引き起こしたりする危険性が高まります。

そうした現状を知った久保田社長が目をつけたのが、幼竹を使ったメンマづくりでした。

【キラメキノ未来 久保田雅彦社長】「これまではシーズンが終わったタケノコになりますから、商品価値がないので、この場で切り倒してしまって、腐らせて土にかえす。今回、『京都産メンマプロジェクト』で幼竹にも商品価値がつきますのでこれを買い取りさせていただいて、メンマを作っています」

これまで売り物にならなかった竹を、1本700円から1000円でラーメン店が買い取るということで、およそ20人の竹林関係者が協力してくれるみんなに「おいしい」プロジェクトになりました。