# 自己効力感

目の前のストレスや不安に立ち向かう鍵は、古代ユダヤの「世界の修理」という知恵
2024.09.17

目の前のストレスや不安に立ち向かう鍵は、古代ユダヤの「世界の修理」という知恵

IntrivoのCEOは、研究により、利他的な行動をとることで精神的および身体的健康が改善され、幸福度が増し、ストレスが軽減されることが示されていると指摘しています。私が少年だった頃に母から教わった、シンプルながらも奥深く、その後の私の人生と仕事を方向づけてくれた行動規範がありま

ポジティブシンキングはマイナス効果しかもたらさない…「自己効力感」との違いとは?
2024.08.09

ポジティブシンキングはマイナス効果しかもたらさない…「自己効力感」との違いとは?

英会話、資格の勉強、ダイエット、禁煙など、始めたいのにできない人には共通の傾向があった……! 行動科学マネジメントの第一人者、石田淳さんが誰がやっても成果を出せる実践的メソッドで「始め方」を指南。『始める力』より、一部を抜粋してお届けします。世の中には、妙に余裕を感じさせる人間が

これで高圧的な相手より優位に立てる…心がスカッと晴れわたる「マウンティング返し」のフレーズ
2024.07.25

これで高圧的な相手より優位に立てる…心がスカッと晴れわたる「マウンティング返し」のフレーズ

あなたの身近に危害を与えてくる人がいたら、どう対処すればいいか。感情コンサルタントの神谷海帆さんは「マウンティングをしてくる人には、直接ではなく、心の中でマウンティング返しをして、自分の視座を高めるチャンスに変えるといい。彼ら彼女らの共通点は、心の奥底に恐れがあることだ。それが何なのかを観察し

部下を成長させたければ結果ではなくプロセスを具体的に褒めよ【科学が証明!ストレス解消法】
2024.07.12

部下を成長させたければ結果ではなくプロセスを具体的に褒めよ【科学が証明!ストレス解消法】

【科学が証明!ストレス解消法】#173「最近の若者はダメだ」と嘆く世のビジネスパーソンや教育者の声をよく聞きます。ですが、今に始まった話ではなく、紀元前の書簡にも「最近の若者は……」と書かれていたといった話があります。 いつの時代も上の世代は、若い世代に不満を持つも

韓国の生徒、「創造的思考力」は世界2位・「自信」は平均以下=国際学習到達度評価
2024.06.21

韓国の生徒、「創造的思考力」は世界2位・「自信」は平均以下=国際学習到達度評価

 経済協力開発機構(OECD)が進める国際的な学習到達度評価(PISA)で、韓国の生徒の「創造的思考力」が調査対象64カ国・地域のうち2位だったことが分かった。ただし、創造的な問題解決にどれだけ自信があるかを評価する「自己効力感」については、64カ国・地域のうち49位だった。 韓

習慣化がうまくいく「成長している感覚」とは? 目標に対するモチベーション維持に必須
2024.06.14

習慣化がうまくいく「成長している感覚」とは? 目標に対するモチベーション維持に必須

筋トレ、読書、英語……。続けたくても、なかなか続かない。そんな「習慣化」に悩む人は多いでしょう。「習慣を定着させるには、“成長実感”が重要です。そのために、毎日“達成感”を振り返ることがかかせません」と認知科学コーチングを展開する名郷根修氏は言います。同氏の新刊『習慣は3週間だけ続けなさい』か

新しい挑戦を習慣化させる「1日1分」のすごい効果 あえて大きな目標を設定しないことに意味がある
2024.06.09

新しい挑戦を習慣化させる「1日1分」のすごい効果 あえて大きな目標を設定しないことに意味がある

筋トレ、読書、英語……。続けたくても、なかなか続かない。そんな「習慣化」に悩む人は多いでしょう。「習慣を持続させるには『できる気しかしない!』という気持ち(自己効力感)が重要です。そのためには『小さく始める』ことがポイントになってきます」と認知科学コーチングを展開する名郷根氏は言います。同氏の

「根拠のない自信」にはすごい効果がある…コーチングのプロは知っている
2024.06.06

「根拠のない自信」にはすごい効果がある…コーチングのプロは知っている"目標を達成できる人"が持つ能力

目標を達成できる人は何が違うのか。認知科学コーチング行う名郷根修さんは「『自分はできる』という自己効力感が高い人は目標を明確にイメージできるため、目標達成に向けた新しい行動を習慣化しやすい」という――。 ※本稿は、名郷根修『習慣は3週間だけ続けなさい』(SBクリエイティブ)の一部