# 真菌

〈目撃〉エリンギが動かすロボットを開発、“キノコロボット”はどういう仕組みなのか
2024.09.06

〈目撃〉エリンギが動かすロボットを開発、“キノコロボット”はどういう仕組みなのか

 ヒトデのような形をしたロボットが、5本の脚を開いたり閉じたりしながら木の床の上をぴょこぴょこと移動してゆく。ロボットを制御しているのは真菌からの信号だ。2024年8月28日付けで学術誌「Science Robotics」に発表されたこの新しいロボットは、米コーネル大学の研究チームが開発した。

爪水虫はペディキュアをしていると気づかない!? 市販薬では治せません
2024.07.27

爪水虫はペディキュアをしていると気づかない!? 市販薬では治せません

爪水虫がある人は10人に1人と言われています。足水虫から爪水虫に進行する人も増えていて、国内で1100万人とも*1。爪水虫の重症化で、靴がはけない、転倒、骨折…などにつながることも少なくないとか。爪水虫の最新治療について、女性医療ジャーナリストの増田美加が皮膚科専門医の堀内祐紀先生に聞きました

耳掃除には要注意! 耳の中がカビだらけになる「外耳道真菌症」の危険あり
2024.06.22

耳掃除には要注意! 耳の中がカビだらけになる「外耳道真菌症」の危険あり

 耳掃除が日々の習慣になっている人は少なくない。ただ、こすりすぎて耳の中が傷つくと、カビが繁殖して思わぬトラブルにつながるリスクがある。自治医科大学付属さいたま医療センター耳鼻咽喉・頭頚部外科教授の吉田尚弘氏に聞いた。  ◇  ◇  ◇「外耳道真菌症」という耳の病気

足白癬=水虫の正しい薬の塗り方は? 放置すると全身に広がる【日本版「足病医」が足のトラブル解決】
2024.06.13

足白癬=水虫の正しい薬の塗り方は? 放置すると全身に広がる【日本版「足病医」が足のトラブル解決】

【日本版「足病医」が足のトラブル解決】#22 日本人の5人に1人が悩みを抱えているのが「水虫(足白癬)」です。カビ(真菌)の一種である白癬菌が、足の皮膚の角質層に感染して発症します。主な感染経路は、脱衣所の足ふきマットやプールサイドをはじめ、近年はヨガ教室やスポーツジムなど、裸足

〈激写〉221年ぶりに大量発生した何十億匹もの周期ゼミ、ナショジオの写真家がとらえた
2024.06.11

〈激写〉221年ぶりに大量発生した何十億匹もの周期ゼミ、ナショジオの写真家がとらえた

 米国の中西部と南東部で今、耳をつんざくような音が響いている。17年周期ゼミと13年周期ゼミが221年ぶりに同時に姿を現したのだ。地上に出た何十億匹という周期ゼミの目的は交尾をすることであり、そのために木にとまってジージーあるいはカチカチと鳴き続ける。ナショナル ジオグラフィックの写真家キース

難治性の水虫、高濃度の胃酸抑制剤が効くことを発見 武蔵野大学など
2024.05.27

難治性の水虫、高濃度の胃酸抑制剤が効くことを発見 武蔵野大学など

 難治性の白癬(水虫)に胃潰瘍などの治療に使われる高濃度の胃酸抑制剤が効くことを、武蔵野大学などの国際共同研究グループが発見した。水虫は真菌の一種が人間の皮膚で増殖することで発症するが、近年、これまで効果があった抗真菌薬が効かない患者が見つかっている。今回は実験室のシャーレ上の成果で、直接ヒト