# 決済方法

「路線バスの乗り方がよくわからない」 こういう人は意外に多かった!
2024.07.01

「路線バスの乗り方がよくわからない」 こういう人は意外に多かった!

 筆者(西山敏樹、都市工学者)は公共交通の専門家である。そのため出張の際、できるだけ現地の路線バスを利用するようにしている。 そこで最近特に耳にするのが、「このバスではSuica(もしくはPasmo)は使えないのか」といった声だ。使えないとわかると、「

新社会人ですが、先輩からクレジットカードをつくったほうがいいと言われました。電子マネー決済でいいと思うのですがどうなのでしょうか?
2024.06.06

新社会人ですが、先輩からクレジットカードをつくったほうがいいと言われました。電子マネー決済でいいと思うのですがどうなのでしょうか?

昨今では街のいたるところでキャッシュレス決済ができるようになり、現金を持ち歩くことが減りました。キャッシュレス決済はクレジットカードを持っていなくても行えますが、それでもクレジットカードを持った方が良い理由はあるのでしょうか。そこで本記事では、クレジットカードはどのようなものか、

今や5割は「キャッシュレス決済が多い」現金は使わない派も 年収が低いほど増加傾向にあるのは?
2024.06.04

今や5割は「キャッシュレス決済が多い」現金は使わない派も 年収が低いほど増加傾向にあるのは?

キャッシュレス決済が着実に浸透しつつある昨今、その利用実態はどのようなものなのでしょうか。マーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティング(東京都渋谷区)が実施した「新紙幣とキャッシュレス」に関する調査によると、低収入層は“現金派”が多く、高収入層では”キャッシュレス決済”に積極的で

通販サイトでの買い物、支払い方法は何がお得?クレジット、代引き、キャリア決済…メリット・デメリットを解説
2024.06.02

通販サイトでの買い物、支払い方法は何がお得?クレジット、代引き、キャリア決済…メリット・デメリットを解説

多くの通販サイトでは複数種類の決済方法が用意されています。総務省が令和4年度に行った調査によると、特に人気なのは「クレジットカード払い」で、全体の75.9%を占めるという結果になりました。また、クレジットカードを持っていない人には「コンビニ払い」や「銀行振込」「代引き」などの決済方法も支持され

【EC決済調査】消費者が重要視するのは「ポイント」「普段使い」「利便性」。EC事業者は「利用料金の安さ」「入金の早さ」
2024.05.31

【EC決済調査】消費者が重要視するのは「ポイント」「普段使い」「利便性」。EC事業者は「利用料金の安さ」「入金の早さ」

決済プラットフォーム「KOMOJU」のDEGICAが公表した「ECサイトでの決済方法に関する実態調査」(ECサイト担当者・ECサイト利用者それぞれを対象に実施)によると、消費者はEC決済で「ポイント」「普段使い」「利便性」を重視、EC事業者はサービス選定に「利用料金の安さ」「入金の早さ」を重視

Amazon、6月6日より代引きで販売/購入が不可に
2024.05.28

Amazon、6月6日より代引きで販売/購入が不可に

 Amazonは、製品購入時の支払い方法として「代金引換」(代引き)が6月6日より選択できなくなると発表した。 これは支払い方法などを含めた継続的なサービスの見直しの一環として行なわれるものだという。販売事業者も代金引換が選択できなくなり、それ以外の支払い方法でのみ対応する。

「交通系ICカードで!」→会計時の「神客」だ レジ接客のベテランが考えるスマートな支払い方法とは?
2024.05.23

「交通系ICカードで!」→会計時の「神客」だ レジ接客のベテランが考えるスマートな支払い方法とは?

キャッシュレス化が進み、会計時の決済方法が多様化した。そんななか、会計時に「交通系ICで」「クレジットカードで」と、決済方法を明確に伝える「神客」がX(旧Twitter)で話題に。「7年程レジ接客やってた人間としては……・『クレジットで』と言ってくれる人は神