# 心理的安全性

「学校に行きたくない」にも「わかる」と返すべき…英才教育よりも効果的な「心理的安全性」を高めるフレーズ
2024.07.06

「学校に行きたくない」にも「わかる」と返すべき…英才教育よりも効果的な「心理的安全性」を高めるフレーズ

子どもの能力を引き出すには、どうすればいいのか。脳科学者の黒川伊保子さんは「子どもの『イヤイヤ』も否定してはいけない。否定されると、ヒトは話すことをやめ、発想力に蓋をしてしまう。まずは『いいね』か『わかる』で受け止めてほしい」という――。(第3回/全3回) ※本稿は、黒川伊保子『

「恐れのない組織」とは(6月23日)
2024.06.23

「恐れのない組織」とは(6月23日)

 理事長というのは事業主だから「労災保険に入れない」と法人事務局から聞いて驚いた。こんなに無知な私を理事会はよく理事長にしたものだし、また安易に引き受けた自分にも呆[あき]れている。有難[ありがた]いことに、短期大学には事業主経験者や事業経営に詳しい研究者がいて、読むべきテキストを次々と教えて

職場の心理的安全性とは?|組織内で安心して発言できるためにすべきこと【ビジネス最前線】
2024.05.22

職場の心理的安全性とは?|組織内で安心して発言できるためにすべきこと【ビジネス最前線】

マネジメント課題解決のためのメディアプラットホーム「識学総研」が、ビジネスの最前線の問題を解説するシリーズ。今回は、職場の心理的安全性について取り上げます。「心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言で