# 国立天文台

今日の歴史(9月13日)
2024.09.13

今日の歴史(9月13日)

1972年:第2回南北赤十字会談本会談を開催1974年:国立天文台(現・韓国天文研究院)発足1991年:南北国連同時加盟決議案、国連事務局に提出1996年:韓国初の国際映画祭、第1回釜山国際映画祭が開幕2010年:国防部が同年3月に起こっ

国立天文台など特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」10/19
2024.09.06

国立天文台など特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」10/19

 国立天文台、アストロバイオロジーセンターなど4機関は2024年10月19日、特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2024」を開催する。観測や実験施設の公開、講演会などが行われ、天候が良ければ観望会も実施する。事前申込不要。 「三鷹・星と宇宙の日」は、国立天文台、アストロバイオロ

国立天文台三鷹移転100周年記念「天文学□現代アート」11/3
2024.09.02

国立天文台三鷹移転100周年記念「天文学□現代アート」11/3

 国立天文台は2024年11月3日、中学生以上を対象に国立天文台三鷹移転100周年記念イベント「天文学□現代アート100年の宇宙(そら)見つめる眼・歌う声」を開催する。鑑賞無料。3部制。定員は各回15名。申込多数の場合は抽選とする。申込期限は10月7日午後5時。 「天文学□現代ア

日本の天文学の歴史を感じて 移転100年の国立天文台三鷹キャンパス 現着しました
2024.08.31

日本の天文学の歴史を感じて 移転100年の国立天文台三鷹キャンパス 現着しました

国立天文台の本部がある三鷹キャンパス(東京都三鷹市大沢)が9月1日、移転100周年を迎える。大正13(1924)年、前身の東京天文台がより良い研究環境を求めて現在の港区麻布台からこの地に引っ越した。日本の天文学の1世紀にわたる足跡が刻まれた同キャンパスを訪ねた。■緑豊かな環境

「ずっと触ってみたかった」直径45メートルの巨大アンテナの感触は? 宇宙電波観測所が年1度の機会提供 長野
2024.08.25

「ずっと触ってみたかった」直径45メートルの巨大アンテナの感触は? 宇宙電波観測所が年1度の機会提供 長野

 長野県南牧村の国立天文台野辺山宇宙電波観測所で24日、特別公開が行われた。普段の一般公開の中身に加えて、アンテナの直径が45メートルにもなる巨大な電波望遠鏡(愛称・ヨンゴー)を触る体験「ヨンゴー・タッチ」を実施。電波観測の仕組みや研究を紹介する実演会、講演会なども開かれ、県内外の家族連れや天

年に1度の貴重な体験  国立天文台 野辺山宇宙電波観測所が特別公開【長野・南牧村】
2024.08.24

年に1度の貴重な体験 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所が特別公開【長野・南牧村】

長野県南牧村にある国立天文台が24日に特別に公開され、大勢の人たちでにぎわいました。特別公開されたのは南牧村にある国立天文台 野辺山宇宙電波観測所です。世界中の研究者が訪れる観測所の活動内容や天文学の研究成果などについて広く知ってもらおうと、年に1度開催されています。訪れた人たち

3時間で40個キラリ! 夏の夜空と湖面に光跡 ペルセウス座流星群がピーク 
2024.08.14

3時間で40個キラリ! 夏の夜空と湖面に光跡 ペルセウス座流星群がピーク 

 夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が13日未明から明け方にかけて出現のピークを迎えた。ことしは月明かりの影響がなく、晴れ間が広がる好条件となった。 「星空保護区」の認定を目指す沖縄県国頭村には同日、たくさんの流れ星が降り注いだ。同村森林公園内にある辺土名湖の北側上空でも午前0

天の川とステキな共演! ペルセウス座流星群がピーク 沖縄・国頭村
2024.08.13

天の川とステキな共演! ペルセウス座流星群がピーク 沖縄・国頭村

 三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が12日夜から13日未明にかけて出現のピークを迎えた。国際的民間組織による星空保護区認定を目指す沖縄県国頭村では、天の川と流れ星の共演が見られた。 沖縄本島最北端の辺戸岬には、流星群が最も活発な「極大」となる12日午後11時前から多くの人が

大分でもペルセウス座流星群 由布岳上空の夏夜に光跡
2024.08.13

大分でもペルセウス座流星群 由布岳上空の夏夜に光跡

 夏の夜空の風物詩・ペルセウス座流星群が極大(ピーク)を迎えた8月13日未明、大分県でも由布岳上空などで多くの流れ星が観察できた。(大分経済新聞) 国立天文台によると、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群とされる。母天体は、太陽の回りを約130年の周期

激レアな「流星クラスター」撮影できた! ハワイ上空に出現 世界で10例ほどしかない報告
2024.07.18

激レアな「流星クラスター」撮影できた! ハワイ上空に出現 世界で10例ほどしかない報告

これまでに世界でも10例ほどしか報告されていない激レアな天文現象「流星クラスタ-」が、ハワイ上空に出現しました。どんな現象なのでしょう。(デジタル企画報道部・東山正宜)日本のすばる望遠鏡があるハワイ諸島の最高峰マウナケア山(4200メートル)。ここに国立天文台と朝日

みずがめ座η流星群 5日(日)・6日(月)夜明け前が見頃 5日(日)は広範囲で晴れて観察チャンスあり
2024.05.04

みずがめ座η流星群 5日(日)・6日(月)夜明け前が見頃 5日(日)は広範囲で晴れて観察チャンスあり