# 健康保険制度

マイナ保険証への完全移行で期待が高まる「パーソナルヘルスレコード」の活用と医療DXの加速
2024.07.02

マイナ保険証への完全移行で期待が高まる「パーソナルヘルスレコード」の活用と医療DXの加速

2024年12月2日に健康保険証が廃止され、マイナンバー健康保険証(マイナ保険証)へと完全移行する。移行にはまだ課題がある一方で、生活者も医療機関もデータ活用が加速することで、便利になる可能性も生まれている。今回は、マイナ保険証への完全移行によるPHR(パーソナルヘ

マイナ保険証への切替えに大反響!?賛否の理由は?
2024.07.02

マイナ保険証への切替えに大反響!?賛否の理由は?

現行の健康保険証の廃止まで半年を切りました。多くのパブリックコメントが集まり、SNSでも賛否を呼んでいるようです。マイナ保険証に切り替わると、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?6月29日放送のCBCラジオ『大石邦彦のNOW ON SHARE!』では、CBC論説室の大石邦彦アナウ

月4万円だった健康保険料が「定年退職後」に月9万円に…体験しないとわからない「国保負担」のすさまじさ
2024.06.27

月4万円だった健康保険料が「定年退職後」に月9万円に…体験しないとわからない「国保負担」のすさまじさ

■あまりの高さに絶句し、払えないと思った 今年度の国保料(国民健康保険の保険料)の決定通知書が届いた頃ではないだろうか。金額の高さにびっくりしている人もいるかもしれない。私も3年前はそうだった。もちろん今も高いと感じているが、3年前の2021年に自治体から通知書を受け取った時は、

【国民健康保険料】所得500万円なら保険料年額が70万円以上になることも!早見表つき。2024年度の支払いが始まる
2024.06.23

【国民健康保険料】所得500万円なら保険料年額が70万円以上になることも!早見表つき。2024年度の支払いが始まる

国民健康保険料の通知書が6月に届いた方も多いでしょう。主に自営業や無職の方などが加入する公的な健康保険ですがその負担は軽くありません。Xでも「こんなに高額の請求がきた」という投稿が増えています。例えば新宿区の場合、所得500万円なら保険料が年額70万5

マイナカード利用ゴリ押しのえげつなさ…医療機関への一時金倍増、携帯契約まで“人質”に
2024.06.21

マイナカード利用ゴリ押しのえげつなさ…医療機関への一時金倍増、携帯契約まで“人質”に

 もはやゴリ押しの上を行く強権ぶりだ。厚労省は20日、12月2日に予定している現行の健康保険証廃止に向け、マイナカードの利用促進の一環として利用率を増やした医療機関に支給する一時金を倍増する方針を固めた。さらに当初5~7月末だった「利用促進強化月間」を8月末まで延長するという。 

課題が多いマイナンバーカードと健康保険証の一本化 地域医療に影響も 任意が事実上の強制に 専門家解説
2024.06.13

課題が多いマイナンバーカードと健康保険証の一本化 地域医療に影響も 任意が事実上の強制に 専門家解説

 厚生労働省は5月14日、「マイナ保険証」の4月の利用率が6.56パーセントだったと公表。この数字は“過去最高の利用率”だという。一方で、全国の医療団体が行っている「マイナ保険証に関する調査結果」を見ると、いずれの調査でも6~7割の医療機関が、「マイナ保険証のトラブルがあった」と回答している。

定年退職後は「国保」に入るしかないのでしょうか?「年金生活」になるので負担を減らしたいです。
2024.06.07

定年退職後は「国保」に入るしかないのでしょうか?「年金生活」になるので負担を減らしたいです。

日本では、定年退職後も健康保険への加入が義務付けられています。75歳の後期高齢者医療制度を利用するまでは保険料の支払いが必要ですが、年金だけで支払う場合の負担が気になる人もいるでしょう。今回は定年退職後の健康保険について、国民健康保険以外の選択肢を紹介します。結論か

小林製薬の紅麹の打撃と、住友ファーマ巨額減損の背後にある「医療保険制度崩壊」の影響のどちらがより深刻な問題か?
2024.05.31

小林製薬の紅麹の打撃と、住友ファーマ巨額減損の背後にある「医療保険制度崩壊」の影響のどちらがより深刻な問題か?

 小林製薬と「紅麹問題」の関係については、5月16日公開「紅麹よりもワクチンの安全性はどうなっている~パンデミック全体主義について今こそ冷静に考えるべき」で詳しく述べた。 腎疾患などの健康問題が発生した人たちと、「紅麹」あるいは「未知の物質X」との「因果関係」は現在のところ証明さ

76歳で「年金300万円」です。“後期高齢者医療制度”の保険料が「約18万円」天引きされているのですが、24年度の保険料値上げの対象になるのでしょうか?
2024.05.21

76歳で「年金300万円」です。“後期高齢者医療制度”の保険料が「約18万円」天引きされているのですが、24年度の保険料値上げの対象になるのでしょうか?

75歳になった全ての人が、それまで加入していた健康保険などから外れて個人単位で加入する公的な医療保険が「後期高齢者医療制度」です。この保険料の、2024年度と2025年度の保険料率などが厚生労働省から発表されました。本記事では、「変更された保険料と、値上げ対象になる人はどんな条件

病院・薬局での本人確認強化 20日から身分証提示必要=韓国
2024.05.13

病院・薬局での本人確認強化 20日から身分証提示必要=韓国