北海道胆振東部地震の教訓 家庭で必要なブラックアウト対策とは?停電時に役立つアイテムとして“ポータブル電源”が人気   

AI要約

2018年9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震によるブラックアウトの影響と停電時の備えについて報道。

停電時の備えとして、ポータブル電源や車の電源活用が重要であることを紹介。

専門家からのアドバイスも含まれ、災害時の備えについて具体的な方法が紹介されている。

北海道胆振東部地震の教訓 家庭で必要なブラックアウト対策とは?停電時に役立つアイテムとして“ポータブル電源”が人気   

 6年前の北海道胆振東部地震で発生したブラックアウト。みなさんの停電対策は万全ですか。

2018年9月6日未明。北海道で初めて最大震度7を観測した胆振東部地震。

記者

「札幌中心部なんですが停電が起きています。あたりは真っ暗になっています」

地震発生から18分後には、北海道内のほぼ全域となる295万戸が停電。

 いわゆる”ブラックアウト”が発生しました。

街の人

「一番困ったのは電気です。停電」

 街の人

「冷蔵庫のものが悪くなるから(料理を)さっさと作った。ガスは大丈夫だったので」

「信号が止まっちゃった。車で配送ができなくて困った」

「電気って何にでも使うんだと思った」

6年前の大規模停電を教訓に、私たちはどんな準備をするべきなのか?ブラックアウトへの備えを「もうひとホリ」します。

停電時の備えとして、どんな商品が売れているのか。札幌市内の家電量販店をのぞいてみました。

100満ボルト 札幌清田店 丸山大輔さん

「災害への備えでは、消費電力の大きい家電が使えたり、たくさん電気がためられる大型のタイプが選ばれている」

 こちらのお店で売れているのが、電気を溜めておくことができる大容量のバッテリー「ポータブル電源」です。

 売れ筋は1500Wクラスの商品で、1回の充電で冷蔵庫などの家電製品を1日程度使うことができます。

 2024年は全国で自然災害が相次いでいることから、問い合わせが増えています。

高いものでは20万円を超えますが、さらにポータブル電源につなげる、4~5万円のソーラーパネルを一緒に購入する人もいるといいます。

 また、災害対策に詳しい専門家は、ポータブル電源のほかにも、車のシガーソケットから電源を確保する方法も有効だと話します。

日本赤十字北海道看護大学 根本昌宏教授

「ポータブル蓄電池(電源)と、あともう一つ『車』。車両から取れる電源をうまく組み合わせるということも一つだと思います」