初めてのエギングはするならどこへ行けばいいの?答えは… 【ヒロセマンのエギング超入門!!(ポイント編)】

AI要約

エギングの基本をビギナー向けに丁寧に紹介。春先のグッドシーズンで大きなアオリイカが狙えることを強調。

初めてのエギングにおすすめなポイントを広瀬達樹さんが解説。潮通しのいい漁港周りやスミ跡がある場所を選択することを推奨。

エギングは昼夜問わずに行えるが、ビギナーには日中のほうが推奨。潮が動いているタイミングを狙うことを強調。

初めてのエギングはするならどこへ行けばいいの?答えは… 【ヒロセマンのエギング超入門!!(ポイント編)】

どんな釣りもわかりやすく丁寧に教えてくれるビギナーの味方『ヒロセマン』こと広瀬達樹さんがエギングの基本をご紹介! 産卵期前の春先は大きなアオリイカが狙えるグッドシーズン! この記事でエギングの基礎をしっかり覚えてフィールドに繰り出してみよう! 今回は初めてのエギングにおすすめなポイントを広瀬さんに教えていただきます。

広瀬達樹(ひろせ・たつき)/ヒロセ☆マンの愛称でお馴染みのマルチアングラー。メジャークラフトの製品開発&広報を担当。日々、全国の水辺で様々な魚種と格闘する。中でも、エギングは得意ジャンルの1つで、その腕前はエキスパート級。

――前回はエギング初心者におすすめのタックルについて教えていただきましたが、次のステップとして実際にエギングに行くのであればどのような場所が初心者に適していますか?

広瀬「一番わかりやすいのが、潮通しのいい漁港周り。アオリイカはアジやイワシを捕食するので、それらが多いところがエギングスポットです。漁港にイカが吐いた黒いスミ跡があれば、そこはイカが釣れた証拠。まだ釣れるイカが残っている可能性があります」

エギングに適しているのは潮通しのいい漁港。アジやイワシなど、イカのエサとなる魚が多い場所が良い。アジングやサビキ釣りをしている人がいれば、その漁港は豊かな証拠だ。

釣れたイカが吐くスミ跡が残っていれば、そこはイカが釣れたことを示している。そのスミが湿っていたりすれば、釣れてそこまで時間が経っていない。スミ跡がある場所は有望。(漁港や堤防をきれいに保つためにも、釣った後は墨を流しましょう)

※漁港では船や漁業関係者の迷惑にならないように心掛けましょう。地域や場所によっては釣り禁止エリアもあるので釣りが可能か事前に確認しておきましょう。

広瀬「普段ロックフィッシュがよく釣れる場所とアオリイカが釣れる場所は割とリンクしています。ロックフィッシュでも色々な魚種がいますが、「オオモンハタ」が釣れる場所は有望じゃないかと」

広瀬「オオモンハタはロックフィッシュの中でも魚食性が強いハタで、ハタ類はカニやエビを食べているイメージが強いと思いますが、オオモンハタはベイトフィッシュ好きで、ベイトに付いてときには回遊するくらいロックフィッシュの中でも浮いている魚です。だからオオモンハタが釣れる場所は、アオリイカも釣れる可能性が高いんです」

広瀬「ベイトが豊富で潮通しが良く、それなりに根がある場所が該当します。ロックフィッシュでもどの魚が釣れるかによってアオリイカの可能性が高い低いはあると思いますが、オオモンハタやマハタが釣れるところはイカもいる可能性が高いと思います」

――エギングは夜間と日中、どちらが釣りやすいのでしょう?

ヒロセマン「ビギナーの方には、エギの動きがよく見えて、イカが追ってきても目で確認できる日中のほうがやりやすいと思います。イカを見ながら釣りをするサイトフィッシングもできますし。また、日中でも夜でも、潮が動いているタイミングを狙うことが大切ですよ」

アオリイカはデイでもナイトでも釣りが成立。ビギナーの場合は、周囲をしっかり確認でき、エギの動きを見ながら釣りができる昼間の釣りからはじめよう。夜は常夜灯まわりなどがおすすめ。