結婚式はせず「入籍だけ」という友人。ご祝儀は相場と同じ「3万円」包むべき?

AI要約

結婚式をしないカップルに対するご祝儀の相場やタイミングについて具体的に解説。

結婚式をしない場合のご祝儀の計算方法と友人へのご祝儀の渡し方について。

当日や遠方に住んでいる場合のご祝儀の渡し方や注意点について詳しく紹介。

結婚式はせず「入籍だけ」という友人。ご祝儀は相場と同じ「3万円」包むべき?

最近は結婚式や披露宴をせず、入籍のみで済ませるカップルが増えてきているようです。

しかし、そんな2人の門出を祝うためにご祝儀を渡したい人たちからすると「結婚式をしないのであればいくら包めばいいのか?」という悩みが出てくるかもしれません。

本記事では、結婚式をしない場合のご祝儀の相場や、お祝いとあわせて贈りたいおすすめのプレゼントについてご紹介します。

一般的に、結婚式をするカップルへのご祝儀の相場は3万円とされています。ただし、この金額は友人の場合であり、親族や会社関係の人だと相場も変わってくるため、注意が必要です。

結婚式に招待されて出席した場合は、おいしい料理を堪能しながら楽しい時間を過ごし、引き出物を受け取って帰ってきます。

ご祝儀には、結婚式に出席した場合に振る舞われる料理や飲み物・引き出物に対して支払う分も含まれています。結婚式をしない場合は料理や飲み物・引き出物の分の代金を差し引いた金額をご祝儀として渡す場合が一般的なので、1万円、あるいは2万円と考えておいていいでしょう。

ただし、自分の結婚式の際に出席してもらっている友人の場合は、結婚式に来てくれたお礼もかねて、もらった分と同じ金額分のご祝儀を渡すことをおすすめします。

結婚式をしないカップルの場合は、ご祝儀をどのタイミングで渡せばいいのか迷われることもあるでしょう。

入籍する日が分かっていればその前に渡すべきですが、入籍日を聞いていない場合は結婚の報告を受けたらなるべく早く渡すのがおすすめです。もし、入籍後に結婚の報告を受けたのであれば、報告を受けてから1ヶ月以内にはご祝儀を渡したほうがいいでしょう。

できれば直接会って渡したいところですが、遠方に住んでいたり忙しかったりして直接会うことが難しい場合は、郵送でもかまいません。郵送の場合は、お祝いの手紙も同封すると受け取ったほうも喜びが大きいでしょう。